鉄道コム

「#阪急電鉄」の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全112件

新規掲載順

  • 記事の画像

    「綺麗で早うてガラアキで」から阪急神戸線100周年

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月11日(土)

     「綺麗(きれい)で早うて。ガラアキで」。こんな宣伝文句とともに産声を上げた阪急電鉄神戸線が、16日で開通100周年を迎える。阪神間を結ぶ路線としては後発だけに、当初は並行する、のちの国鉄と阪神電鉄を…

  • 阪急神戸線が一部運休 信号設備が故障、列車出庫できず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年3月3日(火)

     阪急電鉄によると、3日午前4時ごろ、阪急電鉄神戸線の西宮車庫内の信号設備で故障が発生した。列車が出庫できなくなり、一部で運休や遅れが出ている。故障は午前7時ごろまでに復旧したが、午前9時ごろまで一部…

  • 記事の画像

    京都・嵐山「今こそ!おこしやす」 ポスターで呼びかけ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月27日(木)

     京都・嵐山の商店街は、新型肺炎の影響で閑散としている現況を逆手にとり、「今こそ!おこしやす」と呼びかけるポスターを作製した。商店街の店舗をはじめ、嵐電や京阪沿線、阪急大阪梅田駅などに貼られ、SNS上…

  • 阪急京都線、全線で運転見合わせ 富田駅付近で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月30日(木)

     阪急京都線は、午後11時ごろに高槻市の富田駅付近の踏切で起きた人身事故の影響で、大阪梅田―京都河原町間の上下線で運転を見合わせている。JR京都線などに振り替え輸送を実施している。…

  • 西宮北口から嵐山へ直通列車 阪急の観光特急

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年11月19日(火)

     紅葉シーズンに西宮北口と嵐山を結ぶ阪急電鉄の直通列車が、19~28日の火、水、木曜に1日1往復運行される。使われる車両は、京都線で3月にデビューした観光特急「京とれいん雅洛(がらく)」。京都の趣に満…

  • 記事の画像

    阪急宝塚線、100年を旅する唱歌 音大生がリメイク

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月6日(水)

     1910年に開通した箕面有馬電気軌道(現在の阪急宝塚線)の沿線PRソング「箕面有馬電車唱歌」を、大阪音楽大(大阪府豊中市)の学生らが現代版にリメイクし、ミュージックビデオ(MV)を11月から公開して…

  • 阪急神戸線、上下線で一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月5日(土)

    【阪急電鉄発表】神戸線は、5日午前9時40分ごろに神崎川―園田駅間で起きた人身事故の影響で、大阪梅田―新開地駅間で上下線の運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    地域結ぶ乗り合いタクシー 豊中市が運行開始

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年10月2日(水)

     豊中市西部にある公共交通の「空白地」を解消しようと、市は1日、乗り合いタクシーの運行を始めた。市内に本社がある阪急タクシーに運行を委託。阪急宝塚線の最寄り駅と地域を結び、買い物や通院などの日常生活を…

  • 記事の画像

    明日から「大阪」付くで! 阪急が改称「大阪梅田」駅に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月30日(月)

     大阪を代表する玄関口、阪急の梅田駅(大阪市北区)が10月1日、「大阪梅田駅」に名を変える。100年以上親しまれてきた一大ターミナル駅。なぜこの時期に?古田寛也 朝夕のラッシュ時、京都や神戸、大阪…

  • 記事の画像

    映画「嵐電」 福井で公開始まる

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年8月25日(日)

     京都市街を走る路面電車、京福電鉄嵐山線(通称嵐電〈らんでん〉)を舞台に、3組の男女の恋愛を描いた映画「嵐電」の上映が24日、福井市順化1丁目のメトロ劇場で始まった。30日まで、午後3時25分から上映…

  • 記事の画像

    妖怪も乗車します 電車にゾクゾク、響く子どもの悲鳴

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年8月12日(祝)

     観光客でにぎわう京都市右京区の嵐山に11日、「妖怪」の一団が現れた。この日から始まった京福電鉄嵐山線(嵐電)の「妖怪電車」に合わせた同電鉄の企画。嵯峨美術大(京都市右京区)の学生らを含む約40人が仮…

  • 記事の画像

    「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月30日(火)

     阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわか…

  • 阪急京都線、一時運行見合わせ 相川駅で男性転落

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月8日(月)

     【阪急電鉄発表】8日午後5時50分ごろ、京都線の相川駅(大阪市東淀川区)でホームから男性が転落する人身事故が発生した。京都線は上下線で運行を見合わせ、約1万7千人に影響が出ている。再開のめどは立って…

  • 記事の画像

    「月収の基準ずれてる」 阪急電鉄の中づりに批判殺到

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月10日(月)

     阪急阪神ホールディングス(HD)は10日、月収に触れた阪急電鉄の中づり広告が、インターネット上で庶民感覚とずれているなどと批判されたため、撤去することを決めた。同社広報は「公共交通機関の広告として内…

  • 記事の画像

    阪急、嵐電など3社が改元記念スタンプラリー

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月6日(祝)

     改元を記念したスタンプラリーを12日まで、阪急電鉄、京福電鉄嵐山線(嵐電)、京都バスが開催している。京都にある皇室ゆかりの名所などをデザインしたスタンプ6種のうち、4種類を集めると、3社の電車とバス…

  • 記事の画像

    イコちゃんが関西支配? 阪急と阪神がICOCA販売へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月27日(水)

     阪急電鉄と阪神電鉄が3月1日から、JR西日本が発行する交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を販売する。他社との乗り継ぎに限られていた定期券も自社区間の販売ができるようになる。これで関西の主な鉄道…

  • 阪急バス、運転士すべて正社員化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年2月12日(火)

     阪急バスは5日、契約社員の運転士約140人すべてを4月1日付で正社員にすると発表した。新規採用も同日以降は、正社員として雇う。人手不足が深刻なバス業界で、人材を安定的に確保するねらいだ。 同社の運転…

  • 阪急京都線などで一時運転見合わせ ポイント故障

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月8日(火)

     阪急電鉄によると、8日午後5時50分ごろ、大阪市東淀川区東淡路4丁目の阪急京都線淡路駅でポイントが故障し、同線梅田―河原町駅間と阪急千里線の天神橋筋六丁目―北千里駅間の上下線、大阪メトロ堺筋線の全線…

  • 阪急神戸線で人身事故 上下線で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年11月26日(月)

     【阪急電鉄発表】26日午後5時5分ごろ、阪急電鉄神戸線有馬道踏切(神戸市東灘区)で人身事故が発生した。梅田―新開地駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午後6時20分ごろの見通し。…

  • 記事の画像

    駅直結「ゲート館」開業 阪急西宮ガーデンズ

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2018年11月21日(水)

     阪急西宮北口駅(兵庫県西宮市)の東側に新たな商業ビル「阪急西宮ガーデンズ ゲート館」が完成し、内部が公開された。21日に開業する。 駅に直結し、10階建て。2016年夏に着工され、事業費は約40億円…

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。