沖縄エリアの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
沖縄都市モノレール「ゆいレール」への乗車で、クレジットカードによるタッチ決済が28日から可能となる。...
沖縄都市モノレール・ゆいレールは、28日から駅の改札でクレジットカードのタッチ決済のサービスを開始し...
沖縄都市モノレール「ゆいレール」で、3月28日からクレジットカードやデビットカード、プリペイドカード...
アイドルグループ「HKT48」の田中美久さんが10日、国土交通省九州運輸局の1日局長を務めた。この日から年末年始に向けた運輸事業者の安全総点検が始まり、JR九州の点検に参加した。 田中さんは、福岡市…
那覇市の市立病院の敷地内で不発弾が見つかり、18日朝に発見現場で処理作業が行われる。病院では18日午前0時から、救急搬送を一時停止し、付近を通る沖縄都市モノレールも作業時間に合わせて一時全線運休とな…
沖縄都市モノレール「ゆいレール」安里駅のエスカレーターが5月6日に故障し、1カ月半近くたった現在も利用できない状態が続いている。修理に必要な部品の調達が新型コロナウイルスの影響で遅れているためで、再…
沖縄都市モノレール(美里義雅社長)の運営する「ゆいレール」は10日の始発から、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の利用を始めた。国内外観光客の利便性向上や自動券売機前などの混雑緩和…
那覇と浦添を結ぶ沖縄都市モノレールの延長区間の開業は、全国ワーストともいわれる沖縄の交通渋滞を緩和する特効薬として期待がかかる。しかし、駅につながる道路・停車帯といった周辺整備の遅れや、駅に乗り入れ…
沖縄都市モノレール(那覇市、美里義雅社長)は13日、10月1日に開業する那覇市と浦添市を結ぶ延伸部分(4・1キロメートル)と新4駅(石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅)を報道関係者向けに公開す…
沖縄県が導入を目指す鉄軌道の駅と街を結ぶフィーダー交通ネットワークの在り方を検討している県交通政策課は18日、沖縄都市モノレールを4方面5ルートに延伸した場合の効果や課題をまとめた。いずれのルートも…
那覇市内でモノレール「ゆいレール」(那覇空港駅~首里駅)を運行する沖縄都市モノレールは24日、首里駅から浦添(うらそえ)市の「てだこ浦西駅」まで延伸した区間(約4キロ)の運行を、10月1日に始めると…
沖縄都市モノレール社と県、那覇市、浦添市などは22日、車内混雑の解消に関する会議を開き、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の車両を現行の2両編成から3両編成に更新するなど、輸送力増強の方針を確認する。…
沖縄都市モノレール(ゆいレール)は2日未明、2019年夏の開業を予定する石嶺駅-てだこ浦西駅までの延伸区間での試験走行を開始した。暗闇の中、ヘッドライトを点灯し、ゆっくりとした速度で走行する様子が確…
「このはし、渡るべからず―」。那覇市の奥武山公園と沖縄都市モノレール壺川駅を結ぶ歩行者専用橋、北明治橋の両端の木造部分が腐食し危険だとして、2014年10月から立ち入り禁止になっている。橋は欄干や手…
沖縄県内バス4社と沖縄都市モノレール、JTB沖縄で構成する「沖縄路線観光活用戦略会議」が発行する沖縄路線バス周遊パス券の売れ行きが好調に推移している。路線バスやモノレールが1日乗り放題となっており、…
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。