JR西日本グループの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR西日本によると北陸新幹線は3月30日午後0時44分現在、金沢駅で車両確認を行ったため、下り線(敦...
北陸新幹線の金沢開業から10年。現在は敦賀までが開業していますが、その先につながるルートについては未...
29日午後2時20分ごろ、JR宇野線備前西市駅構内で、児島発岡山行き普通列車(3両編成、乗客100人...
JR西日本は29日、4~6月の土日に大阪―尾道間を走る観光列車「はなあかり」の試乗会を行った。大阪・...
季節ごとに走るエリアを変えながら運行するJR西日本の観光列車「はなあかり」。4月5日から始まる新しい...
JR瀬戸大橋線で架線が切れ、快速マリンライナーが約6時間立ち往生した昨年11月のトラブルについて、JR四国は28日、対策を発表した。従来は緊急時の乗客の救済・救護をJR四国が担うことになっていた瀬戸…
JR西日本によると、29日午前7時11分ごろ、赤穂線・西相生駅~坂越駅間で列車が動物と接触したため、...
JR瀬戸大橋線で快速列車が長時間立ち往生した2024年11月の架線切断事故で、JR四国は28日、対岸...
北陸新幹線敦賀―新大阪延伸を巡り、京都市の松井孝治市長は28日の記者会見で、国側が開いた京都府内の自...
JR西日本は京都線の摂津富田駅ー総持寺駅の間で、踏切の直前横断の影響で、JR神戸線、京都線、琵琶湖線...
石川県の馳浩知事は28日の記者会見で、北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪間の延伸を巡り、京都府の自治体...
JR西日本によると、28日午前10時20分現在、のぞみ136号(東京行き)は博多駅~小倉駅間を運転中...
JR西日本によると、湖西線で強風が見込まれているため、28日午前8時ごろから、近江舞子―近江今津駅間...
北陸新幹線敦賀以西のルートを巡り、新田八朗知事は27日の定例会見で、石川県の馳浩知事が北陸三県の知事...
JR西日本によると、27日午後8時13分頃、山陰線・鍼灸大学前駅~胡麻駅間で列車が動物と接触したため...
JRの観光列車「あめつち」の木次線への乗り入れが3月23日、はじまりました。停車駅には、約4か月ぶり...
JR西日本は、27日午後4時48分ごろ瀬戸大橋線の備前西市駅から妹尾駅の間を走行していた下りの快速マ...
JR芸備線の備後庄原(広島県庄原市)―備中神代(岡山県新見市)間の存廃などを議論する「再構築協議会」の第3回会合が26日、広島市内であり、路線の可能性を探るために新年度に実施する実証事業案などが議論…
4月13日に開幕する大阪・関西万博に合わせ、関西方面から、伊賀・亀山エリアをめぐるJR西日本の期間限...
JR芸備線の一部区間の存廃を議論する3回目の国の再構築協議会が26日、広島市で開かれ、新年度から行う...
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。