鉄道コム

アニメ世界の鉄道が飛び出す、「アニメと鉄道展」

2018年7月12日(木) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

大日本印刷と天夢人は12日、東京アニメセンター in DNPプラザにて開催する「アニメと鉄道展」の展示開始に先立ち、内覧会を開催した。

アニメと鉄道展は、天夢人が出版する雑誌「旅と鉄道」の増刊号「アニメと鉄道」をリアルに体験できる展示会。アニメの鉄道描写や絵コンテ、模型による再現ジオラマのほか、鉄道会社の協力により、実物のヘッドマークなども展示する。

開催期間は2018年7月13日(金)~8月19日(日)で、各日11:00~20:00に開館する。入場料は、中学生以上が1,000円、小学生が500円。また、開催期間中に何度でも入場可能な定期券も発売。「ラブライブ!サンシャイン!!」や「機動警察パトレイバー」など、3種類の柄が用意されている。

(c)松本零士・東映アニメーション
(c)松本零士・東映アニメーション
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2015 Frontwing/PROTOTYPE/アニメISLAND製作委員会
(c)2015 Frontwing/PROTOTYPE/アニメISLAND製作委員会
(c)HEADGEAR
(c)HEADGEAR
(c)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
(c)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
画像

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

1

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。