鉄道コム

鉄道模型の老舗、天賞堂の鉄道模型ショップが移転開業

2019年4月19日(金) 鉄道コムスタッフ

4月19日、「天賞堂 鉄道模型 銀座本店」が、東京都銀座にオープンしました。

貴金属や時計の販売のほか、鉄道模型の老舗としても知られる天賞堂。これまでは銀座4丁目の天賞堂ビルにて模型店を営業していましたが、ビルの老朽化にともなう建て替えにあわせて、銀座3丁目へと移転開業しました。

2019年で創業から140周年、鉄道模型への参入から70周年となる天賞堂。同社が展開する新たな店舗の様子を取材しました。

天賞堂が主に扱うのは、16.5ミリのレール幅を採用する「16番ゲージ」。Nゲージよりも大きく、価格も高価ですが、その分精密なディテールが特徴です。天賞堂は、この16番ゲージの販売だけでなく、開発も手掛けています。

天賞堂が開発する16番ゲージの車両
天賞堂が開発する16番ゲージの車両

「16番ゲージに特化して、より深く、より広く展開していこう、というのがコンセプト」と語った、天賞堂 鉄道模型 銀座本店 店長の中山さん。その言葉通り、店内にはこれら16番ゲージ車両がずらり。機関車を始めとして、幅広い車両が取りそろえられています。

店内のようす
店内のようす
ショーケースには16番ゲージの車両がずらり
ショーケースには16番ゲージの車両がずらり

もちろん、数は少ないですがNゲージも。さらには、24ミリゲージを採用する「OJゲージ」の車両もショーケースに並んでいます。

16番ゲージよりも一回り大きい、OJゲージの車両
16番ゲージよりも一回り大きい、OJゲージの車両

店内の棚の一面を占めているのが、6.5ミリゲージを採用する「Zゲージ」の関連製品。日本ではここ10年ほどで流通するようになった規格ですが、まだまだNゲージや16番ゲージほど普及していない製品群です。大きな16番ゲージを主に展開する天賞堂が、Nゲージ以上にZゲージを取り扱っている点は少し不思議ですが、これについて中山さんは、16番ゲージとZゲージの双方を楽しむユーザーが多いため、と説明していました。

Zゲージの関連製品も取り扱っています
Zゲージの関連製品も取り扱っています
ショーケースには天賞堂が開発したZゲージ車両が。参考出品ということですが、精密な設計です
ショーケースには天賞堂が開発したZゲージ車両が。参考出品ということですが、精密な設計です

さらに店内には、16番ゲージのジオラマが。このジオラマでは、天賞堂の「カンタム・システム」を導入。車両本体からSLのブラスト音や汽笛といった走行音が流れる製品で、1畳ほどの展示スペースながらも、大迫力で走る車両を通して16番ゲージやカンタム・システムの魅力を知ることができます。

16番ゲージのジオラマを走るSL模型。「カンタム・システム」を搭載しており、実車さながらのサウンドを奏でながら走ります
16番ゲージのジオラマを走るSL模型。「カンタム・システム」を搭載しており、実車さながらのサウンドを奏でながら走ります

このほか、店内の一角に設けられたショーケースは、元号の改元にあわせた特集展示ブースとなっていました。

店内の一角にあるショーケースは元号改元にあわせ、お召し列車をテーマとした特集ブースに
店内の一角にあるショーケースは元号改元にあわせ、お召し列車をテーマとした特集ブースに

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。