鉄道コム

京急の着席サービス「ウィング・シート」を体験

2019年11月1日(金) 鉄道コムスタッフ

京浜急行電鉄では、10月26日のダイヤ改正にあわせ、着席サービス「ウィング・シート」の提供を開始しました。

ウィング・シートは、土休日の一部快特を対象に設定する着席サービス。ラッシュ時間帯に運転される「モーニング・ウィング号」「イブニング・ウィング号」(以下ウィング号)の着席サービスを、日時・号車限定で、日中時間帯にも拡大したようなサービスです。対象列車は、クロスシート車両の2100形が充当される泉岳寺~三崎口間の一部快特。40分おきの提供となっています。

ウィング・シート設定列車に充当される2100形
ウィング・シート設定列車に充当される2100形

乗車可能駅は、下り列車が泉岳寺~上大岡間の各停車駅、上り列車が三崎口、三浦海岸、京急久里浜、横須賀中央、金沢文庫、上大岡の各駅。その他の停車駅では降車は可能ですが、乗車することはできません。

ウィング・シートの利用には、乗車券に加えて座席指定券の購入が必要です。座席指定券は300円で、乗車当日の朝4時30分より、会員制の予約サイト「KQuick」で発売。駅や車内での購入はできないため、注意が必要です。

事前に会員登録が必要ですが、VISAやJCBなどグローバルブランドのクレジットカードがあれば、数分で登録が可能です。購入はスマートフォンからも対応。時刻表で乗りたい列車を選び、QRコードを発券します。座席は窓側や通路側、ボックス席を指定できるので、家族連れであれば車端のボックス席を指定し、向かい合わせで旅行を楽しめます。

座席指定券はスマートフォンで購入できます
座席指定券はスマートフォンで購入できます

ダイヤ改正初日の10月26日、このウィング・シートを体験してみました。乗車駅は横須賀中央駅。14時57分に発車する快特のウィング・シートに乗り込みます。

一部の駅では発車標でウィング・シートを案内していたようですが、横須賀中央駅では表示はなし。駅の放送のみでウィング・シート提供列車との案内がなされていました。

それもあってか、列車の到着前から、2号車の乗車目標には乗客が並んでいました。しかしながら、そのほとんどはウィング・シートの利用者ではない人たち。スタッフに声を掛けられ、他の乗車目標へと移動する様子が幾度か見られました。

列車は時刻通り到着。ドアが開きますが、ウィング・シートが設定されている2号車では、乗降可能なドアは三崎口側の1箇所のみ。泉岳寺側のもう1箇所には緊締幕が張られ、乗降できないようになっています。

2号車の泉岳寺側からは乗車できず、緊締幕が張られています
2号車の泉岳寺側からは乗車できず、緊締幕が張られています

乗車すると、車内にスタッフが待機しているので、スマートフォンの画面を見せます。QRコードをスキャンして手続きは終了。指定された座席に着席し、目的地まで向かいます。

車内は従来の2100形の設備そのままですが、座席のヘッドレストが緑色のものに変更されています。

ヘッドレスト以外は従来からの2100形そのままの室内
ヘッドレスト以外は従来からの2100形そのままの室内

この日のウィング・シートの乗客は10人ほど。その多くは試乗目的と思われる人たちでしたが、ボックス席には子どもを含めた家族連れが座っていました。この日、貫通扉から見える隣の一般車両は立ち客が出るほどの混雑。特に子ども連れの場合では、着席できるか否かは疲労度に大きな違いとなるでしょう。終点の泉岳寺までは50分ほど。停車駅や所要時間は快特と変わりませんが、快適に移動できました。

ウィング・シートと同様の座席指定車両は、京阪電気鉄道が「プレミアムカー」として、2017年より導入しています。8000系のうち1両を改造した車両を用いており、車内は2+1列のリクライニングシートを配置。専属のアテンダントにより、ブランケットや携帯電話充電器の貸し出しサービスも提供されています。

プレミアムカーの車内。2+1列のリクライニングシートを設置しています
プレミアムカーの車内。2+1列のリクライニングシートを設置しています

プレミアムカーの乗車率は好調なようで、京阪は2020年度を目処に、8000系と同じく京阪特急に使用している3000系にも、プレミアムカーを導入することを発表しています。現在、プレミアムカーを連結した特急は日中は20分おきの運行となっていますが、3000系への導入により、10分おきの運行が可能となります。

翻って、京急のウィング・シートの提供列車は、下り列車は泉岳寺駅9時55分発から15時15分発までの9本、上り列車は三崎口駅11時16分発から15時56分発までの8本、かつそれぞれ40分おきと、運転時間帯や本数が限られています。そのため、朝の7時台や8時台に途中駅の川崎や横浜から着席したい、あるいは18時台に横須賀から都心方面に移動したい、という需要には応えられません。また、車両も既存のものをそのまま使用しているため、プレミアム感はありません。

しかしながら先述したように、ウィング・シートの前後の車両は、試乗した列車では立ち客も出るほどの混雑率。土休日の午前中の下り列車、午後の上り列車は、行楽客の利用が多く、告知やダイヤの設定次第では、かなりの需要が見込まれそうです。

ウィング・シートは、これまでに2018年秋、2019年ゴールデンウィーク、同年秋と、3回試行されており、今回のダイヤ改正において万を持して定期設定となりました。初日ということもあってか乗車率はかなり低めでしたが、利用者への周知に加え、運行時間帯の拡大によって、多くの利用が見込まれるのではないでしょうか。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。