鉄道コム

相鉄・JR直通線開業

「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ

2019年11月30日(土) 

11月30日に開業した「相鉄・JR直通線」。相鉄本線の西谷駅から、新駅「羽沢横浜国大駅」を経由してJR線に乗り入れ、相鉄線と渋谷・新宿方面を乗り換え無しで結ぶルートです。

直通線と同時に開業した羽沢横浜国大駅で、券売機の上にある運賃表を見ると、少々不思議なことが起こっています。隣駅である武蔵小杉駅までの運賃は310円(紙のきっぷの場合、以下同じ)なのですが、直通線のルートから離れた鶴見駅までの運賃は170円。隣の駅よりも、路線図上では離れた駅の方が、運賃が安いのです。これは一体どういうことなのでしょうか。

羽沢横浜国大駅の隣駅である武蔵小杉駅よりも、鶴見駅までの方が運賃が安くなっています
羽沢横浜国大駅の隣駅である武蔵小杉駅よりも、鶴見駅までの方が運賃が安くなっています

まず、運行経路のおさらいです。

直通線は、相鉄本線の西谷駅から分岐し、羽沢横浜国大駅を経由。列車はここからJRの東海道貨物線に乗り入れ、横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅、西大井駅と停車します。そのため、路線図だけを見れば、羽沢横浜国大駅からは隣駅である武蔵小杉駅が、JR線方面では一番安く行ける駅となるはずです。

路線図で見る限り、武蔵小杉駅が一番近い駅のはずですが……?
路線図で見る限り、武蔵小杉駅が一番近い駅のはずですが……?

見かけ上の路線図と運賃が一致しないのは、直通線の走行経路に秘密があります。羽沢横浜国大駅から乗り入れる東海道貨物線は、鶴見駅付近で横須賀線・湘南新宿ラインの経路と合流。ホームが無いため乗降はできないのですが、JRの運行上は、鶴見駅を経由する扱いとなっているのです。

鶴見駅を通過する直通線の列車。ホームが無く乗降はできませんが、鶴見駅を経由した扱いとなります
鶴見駅を通過する直通線の列車。ホームが無く乗降はできませんが、鶴見駅を経由した扱いとなります

そのため、運賃を計算する上でも、直通線は鶴見駅から東海道線と分岐するという扱い。運賃計算上、羽沢横浜国大駅の隣駅は鶴見駅となっており、東海道線の川崎・品川方面や横浜方面も、鶴見駅経由で運賃を計算しているのです。

運賃計算をする場合も、鶴見駅が東海道線からの分岐駅となります
運賃計算をする場合も、鶴見駅が東海道線からの分岐駅となります

羽沢横浜国大駅から直通線経由で鶴見駅まで移動しようとすると、武蔵小杉駅で横須賀線・湘南新宿ラインに乗り換えて、さらに横浜駅で京浜東北線に乗り換える経路、あるいは武蔵小杉駅で南武線に乗り換え、川崎駅で京浜東北線に乗り換える2つのルートが挙げられます。前者の距離は約39キロで所要時間は約40分、後者の距離は約28キロで所要時間は約40分となっています。いずれにせよ、170円という運賃以上の距離・時間が掛かる、鉄道ファンにとっては「おいしい」区間となります。

なお、羽沢横浜国大駅は、実際の乗車経路に関わらず最短経路で運賃を計算する「東京近郊区間」エリアに含まれます。そのため、近郊区間の乗車ルールに則る限りは、羽沢横浜国大~鶴見間でどのような経路に乗車しても、運賃は170円です。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。