大阪駅北方をバイパス「北方貨物線」
北方貨物線は、吹田貨物ターミナル駅と尼崎駅を結ぶ線路。その名の通り、大阪駅の北方をバイパスする貨物線として建設された区間です。
起点は吹田貨物ターミナル駅となっていますが、並走する旅客線と離れるのは新大阪駅の北側です。新大阪駅在来線ホームの北端付近で向きを変えると、網干総合車両所宮原支所の横、宮原操車場を通り、山陽新幹線の高架とともに、西へ向けて進みます。
そして、大阪駅方面へ向かう線路と分岐すると、北方貨物線は北西へ向きを変え、東海道本線の旅客線と再び合流します。書類上の終点は尼崎駅となっていますが、こちらも起点同様、旅客線との分岐点は少し離れており、JR東西線の加島駅付近。また、分岐点自体は塚本駅の構内として扱われています。
北方貨物線は、西側の分岐点において、三角形の「デルタ線」を形成しています。この線路を順に通ると列車の向きを変えることができるため、かつては編成最後尾に展望車を連結した特急「つばめ」「はと」の方向転換に使われていました。
現在は定期旅客営業列車の設定はなく、貨物列車しか運転されていない北方貨物線ですが、旅客列車でも重要な役割を担っています。網干総合車両所宮原支所へ入出庫する回送列車が運転されているのです。大阪駅を発着する特急「サンダーバード」は、北陸方面から到着すると、そのまま折り返すのではなく、神戸方面へ出発。デルタ線の回送線を通り、北方貨物線経由で宮原支所へと入庫しています。
なお、宮原支所への回送線は、西側のデルタ線に加え、東側の大阪~新大阪間で分岐するものもあります。こちらも図上では北方貨物線と旅客線でデルタ線を形成していますが、回送線は北方貨物線には直接繋がっていないため、大阪~北方貨物線~尼崎・大阪や大阪~宮原支所~吹田貨物ターミナルという経路で方向転換なしに運転することはできません。
新幹線車両基地の横へ「大阪貨物ターミナル線」
大阪貨物ターミナル線は、吹田貨物ターミナル駅と大阪貨物ターミナル駅を結ぶ、JR貨物の貨物線です。
JR貨物の列車が走る多くの区間は、JR各社などが線路を保有する第一種鉄道事業者で、JR貨物は事業者などから線路を借り受けて列車を運行する第二種鉄道事業者となる区間となっています。一方、この大阪貨物ターミナル線は、JR貨物が線路を保有する第一種鉄道事業者となる、珍しい区間となっています。同様の区間は、