鉄道未来ニュース
鉄道コらム
鉄道車両トピックス
-
【3月10日】真岡鐵道のSL「震災復興応援号」が、下館~茂木間で運転。
新聞・放送ニュース
外部リンク
-
のと鉄道「震災語り部列車」4月6日からの定期運行を前に馳浩知事ら試乗
- MRO北陸放送
- 14日(金)19時28分
能登半島地震を経験したのと鉄道の乗務員が語り部となって、当時の状況やその後の現状を乗客に伝える観光列...
-
「震災の残酷さ実感」 のと鉄道「語り部列車」 定期運行前に知事ら試乗
- 北國・富山新聞
- 14日(金)16時0分
のと鉄道(穴水町)が運行する能登半島地震の被災状況を伝える「震災語り部列車」の定期運行が4月から始ま...
-
「震災語り部列車」試乗会を開催 のと鉄道、定期運行に先立ち
- 共同通信
- 14日(金)10時50分
能登半島地震で被災した石川県の第三セクター「のと鉄道」は、乗務員が被災の実態を伝える「震災語り部列車...
鉄道公式リリース(90分経過分)
外部サイト
-
<三陸鉄道>3月11日催行、IGR銀河鉄道観光様 震災学習列車ツアーのお知らせIGRいわて銀河鉄道(銀河鉄道観光)様は2014年から毎年3月11日に三陸鉄道との合同企画による個人参加型「震災学習列車ツアー」を催行してきました。(2020年・2021年は新型コロナウイル2025.02.03
- 2025年2月3日(月)
-
<三陸鉄道>三陸鉄道復興スタディツアー「3.11を語り継ぐ」震災学習列車と震災遺構2011年3月11の東日本大震災を語り継ぐツアーを企画しました。内容は、陸前高田市の東日本大震災津波伝承館にて解説員の方に館内のご案内を頂き、震災遺構として当時のまま保存されている気仙中学校の内部を2025.01.29
- 2025年1月29日(水)
-
<三陸鉄道>個人参加型震災学習列車運行のお知らせ三陸鉄道では、貸切列車で移動し車窓から東日本大震災の被災地の今を見て、防災について考えていただく「震災学習列車」を2012年から運行しています。主に、修学旅行や企業研修等、団体の皆様にご利用い2024.12.27
- 2024年12月27日(金)
鉄道ブログ
外部サイト
-
★<50787>阪神9000系+1000系(車番選択式) 8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>阪神・淡路大震災で被災した急行系車両の廃車補充分として、1996年に登場した阪神9000系。“ジェット...
-
2025年2月10日に阪神5001形の残りの1本である5025Fが引退しました。1月に入り、たいせつがギュッとのハートマークが剥がされました。直通特急ができる前は日中にも、元町始発があったと思います。現在はかなりわ...
-
※2025年1月撮影C58形228号機昭和15年川崎製の機関車です。中部地方で使用された後に小牛田へ移って陸羽東線を走り、昭和49年に廃車となっています。説明板別角度先の震災では1.0m程の浸水も経験しているようです...
鉄道動画
外部サイト
-
JR双葉駅東側の商業施設 居酒屋・鉄板料理店・カフェが出店へ にぎわい創出、人が集える場に 福島県 (25/02/13 19:20)
2026年春ごろのオープンを目指し、JR双葉駅の東側に整備される商業施設には、居酒屋と鉄板料理店、カフェの3つの飲食店が入る予定だ。 2月13日は事業者などが集まり、建物の模型などを確認し...
- 福島ニュース [福テレ]@YouTube
- 13日(木)19時25分
-
【さよならHM掲出!】阪神5001形 5025F 普通 大阪梅田行き
#引退 #ヘッドマーク 阪神5001形電車(はんしん5001がたでんしゃ)とは、阪神電気鉄道(阪神)が1977年(昭和52年)に導入した各駅停車用の通勤形電車(ジェットカー)である。非冷房のジェ...
- Train Forest@YouTube
- 10日(月)15時0分
- 阪神 5001形 営業運転終了の動画
-
【さよならHM掲出!】阪神5001形 5025F 普通 梅田行き
#引退 #ヘッドマーク 阪神5001形電車(はんしん5001がたでんしゃ)とは、阪神電気鉄道(阪神)が1977年(昭和52年)に導入した各駅停車用の通勤形電車(ジェットカー)である。非冷房のジェ...
- Train Forest@YouTube
- 10日(月)13時0分
- 阪神 5001形 営業運転終了の動画
鉄道掲示板
外部サイト
-
「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の後遺症も…能登半島は2つが重なる場所 富山大名誉教授 ★3 [ばーど★]
- 2024年1月11日(木)更新
- ニュース速報+板
-
震災後の復旧速い西は神!
- 2024年1月2日(火)更新
- 鉄道路線・車両板
-
震災後の復旧早かった西 ノロかった東
- 2023年11月24日(金)更新
- 鉄道路線・車両板