SL北びわこ号 運転
【9月8日】C57形1号機+12系5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。
【9月8日】C57形1号機+12系5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。
ツイートはありません
全22件
こんばんはhatahataです。昨日(9月14日)翌日に運転される、北びわこ号客車の送り込みを撮影しました。先週に続き運転される北びわこですが春臨から運転間隔が空いたため久々の撮影となりました。今週も引き続き...
2019/09/14から名古屋方面から撮影を開始して、SL北びわこ号の撮影に行ってきました。彦根で宿泊して早めに河毛方面へ行きましたが、結構な人出で河毛の先に鉄橋で撮影しました。出発直後に急停車した影響から遅...
今日はキッズ二人を連れたママさんとジジババ、若い撮影者兄弟とその父親もSL送り込み列車の通過を待ちます。前回は1081レが後からやって来たので完全にセーフ、今回は完璧にブロックされました...(滝汗)。ママ...
全4件
【4K対応】▶︎0:00 大阪駅入線 / 1:30 発車2019年9月14日、『SL北びわこ号』(9月15日運転)に使用される客車送り込み回送のため大阪駅に入線するEF65形1124号機(トワイライトエクスプレス塗装...
2019年夏の「SL北びわこ号」がC57-1号機の牽引で9月8日(日)から運行開始となりました。今回はEF65-1124号機のトワ釜が送り込みや返却回送に活躍していました。撮影場所は京都駅・彦根駅・...
17時04分発車
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。