真岡鐵道 C11-325 営業運転終了
【12月1日】真岡鐵道のSL「C11-325」が、「SLもおか号」としての運転を終了。
【12月1日】真岡鐵道のSL「C11-325」が、「SLもおか号」としての運転を終了。
ツイートはありません
全3件
令和元年12月1日真岡鐵道における蒸気機関車C11 325の最終運行(ラストラン...
今日は真岡鐡道へ行ってきました。報道はされておりますが、SL2両のうちC11-325を東武鉄道へ譲渡の為本日が真岡鐡道での最後のSL運行となりました。重連もすごかったらしいですが本日もかなりの人が集まりました...
20000系21804編成/30000系31606編成/634型スカイツリートレイン12/1撮影分。南栗橋車両管区公開イベント 東武ファンフェスタへ行ってきました。毎年開催されていますが、今回 初めての見学となりました。引退の近...
全6件
12月1日に SLもおか C11 325のラストランがあり、真岡路におけるC11 325最後の勇姿を見ようと多くの撮影者が集まりました。哀愁の長緩汽笛にちょっと涙が....21年間本当にお疲れ様した。沿線...
昨年秋頃に突如報道された真岡鐵道C11325の引退報道。一年を経て、C12との最後の重連運転を終えて、2019年12月1日に最終運転を迎えました。 C11には特製の「Last Run」のヘッドマークと、煙...
1日にC11の最終運行がありました。撮影地は何処も多くのカメラマンが集まりました。道の駅もてぎの水車小屋の近くはとても良い煙が出ました。この後東武に移籍しますが、元気に走って欲しい...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。