みんなのブログ記事 / 1~15件を表示しています
全21件
-
明星で近鉄2410系「2423F」と2680系「2683F」が並んで留置されていました。“伊勢志摩お魚図鑑”ラッピングを見られないのは残念ですが、とりあえず新旧鮮魚列車の並びでした。
-
撮影日記3月12日(木)その1、近鉄大阪線・大和八木、大福夜明け前、東の空を見上げると薄っすらと明るくなってきました。今日は美しい朝日が撮れそうなので、「鮮魚列車」撮影の前に日の出と近鉄電車を撮りまし...
-
上本町から高安への回送列車は俊徳道駅で。取り付けられていた方向板は取り外されてますね。鮮魚列車は1963(昭38)年から57年間も走り続けてきましたが、このような列車を走らせ続けた近鉄もすごいなと思います...
-
3月13日から15日まで大阪に撮影に出かけました。目的は1.鮮魚列車2.阪神武庫川線3.阪急4.ひのとりの撮影と乗車4のひのとりの乗車体験はこちら。最初の目的はこの日で最後になる近鉄の鮮魚列車。最後の姿の撮影に...
-
近鉄マルーン 菜の花コラボ
- 2020年3月19日(木)
3月13日で運行終了した近鉄・鮮魚列車です。1月末から赤目口界隈に咲いた菜の花は訪れる人を長く楽しませてくれました。この日は最終日が近いと言うこともあって多くの方々が思い思いの場所でカメラを構えました...
-
どうも、通勤準急です。今回は前回に続いて3月6日の撮影記録。8時台に入ると下り列車の本数も増えて、並走や離合がかなり増えていきます。かなり惜しかった写真は撮れましたが、4列車横並びは撮れませんでした。...
-
撮影日記3月9日(月)その1、近鉄大阪線・松塚「鮮魚列車」のラストランの日まで、近鉄沿線をあちこち出かけています。まだ撮っていない場所を探して、今日は曽我川橋梁を見上げるように撮りました。近鉄大阪線...
-
人と魚を運び続けて約半世紀。鮮魚列車は走り続けました。伊勢と上本町を結ぶ鮮魚列車。鮮魚列車は伊勢でとれた新鮮な魚介類を上本町の市場まで運ぶための列車です。最盛期には座席が埋まるほどの行商人の人たち...
-
撮影日記3月7日(土)その1、近鉄大阪線・松塚近鉄「鮮魚列車」の最後の土曜日運用です。あまり天気がよくなかったのですが、松塚駅近くの築堤に出かけました。近鉄大阪線・松塚~大和高田曽我川を渡る築堤を登...
-
定期運行最終日の鮮魚列車
- 2020年3月16日(月)
新ダイヤへの移行を前に定期運行を終了した近鉄の鮮魚列車ですが最終日の13日(金)はこの日のために作った特別仕様の大型運行標識板が取り付けられ、最終運行を飾りました。通常は大阪方のク2782のみ取り付けられ...
-
最終鮮魚列車に掲出された“さよなら鮮魚列車”仕様の方向板です。最後が近づくにつれて古い方向板を掲出された日もありました。本当はもっと盛大な最後にする予定だったのでしょうね。ただ、2019年6月に検査...
-
今日から近鉄のダイヤ改正です。テレビニュースでは「ひのとり」のデビューが放映されていました。朝から生憎の雨なので鉄撮りは諦めて自宅待機です。昨日は「鮮魚列車」の最終日ということで、こちらも報道され...
-
2020年3月13日、近鉄の2680系「鮮魚列車」が半世紀の歴史に幕を降ろしたこれで行商専用列車が姿を消すことになる鮮魚列車自体がなくなるわけではなくダイヤ改正後は専用ラッピング車両の「伊勢志摩お魚図鑑」が定...
-
最終日の近鉄鮮魚列車です。お天気が良かったので早起きして名張へ。既に何人かの方がスタンバイされてましたがまったりとした空気の中、定時発車を見送りました。2680系 X82編成「さよなら鮮魚列車」バックショ...
-
2020年3月ダイヤ改正で廃止される列車のひとつ、近鉄の鮮魚列車。3月13日は鮮魚列車の最終運行日。惜別に、上本町駅の例の場所から夕方の下り列車、つまりラストランを見送りました。つかヘッドマークが限定品か...