鉄道コム

阪神 赤胴車 営業運転終了

【6月2日】阪神電気鉄道の武庫川線用「赤胴車」が、営業運転を終了。

みんなのツイート(新しい順)

ツイートはありません

みんなのブログ記事(新しい順)

全19件

  • 2020年6月9日未明、6月2日をもって営業運転を終了した7861形のc#7864が阪神尼崎車庫から解体工場へ陸送されました。武庫川線に残っていた旧「赤胴車」は、7890形の1両をのぞき保存予定などの情報はなく、保存車両...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 本年5月23日(土)、間もなく引退予定の赤胴車を撮影するために武庫川線へ行ってきました。赤胴車は昭和33年落成の3301・3501形でクリーム色とバーミリオン色のカラーが初採用され当時の人気テレビドラマ「赤胴鈴之...

    railway-8539さんのブログ

  • 阪神武庫川線で運行していた赤胴車の7861・7961形と7890・7990形が2日(火)をもって引退し、3日(水)よりカラフルな5500系リノベーション車になりましたが新型コロナウイルスの影響もあって置き換えが少し遅れ、最...

みんなの動画(新しい順)

全1件

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。