東急 8500系8614編成 回送
【6月29日】東急電鉄の8500系8614編成(伊豆急ラッピング編成)が、長津田車両工場へ回送。
【6月29日】東急電鉄の8500系8614編成(伊豆急ラッピング編成)が、長津田車両工場へ回送。
ツイートはありません
全4件
【東急8500系も残り14編成】伊豆急カラー化から14年目の今日の朝の運用を持って運用離脱、長津田車両工場へ回送された東急8500系伊豆急カラー編成8614Fの3年前の田園都市線東武車運用代走と一昨年夏の長津田検車...
本日、現在運用されている東急8500系の内、最古の編成となっていた8614F(伊豆色)が長津田→恩田まで廃車回送されました。東急線内で撮影したことがあったので8500系・2020系とともにご紹介したいと思います。ま...
数ヶ月前に廃回の情報が垂れ流しになっていたので知ってはいたのだが、これだけはデマであって欲しかった・・・8500系の中でも一番お気に入りだった伊豆急色。8606Fに次いでの古参だったわけで、今回順当に廃車回...
全14件
伊豆のなつ号で有名な8500系、8614Fです。撮影日:2019年2月4Kでの撮影です。2020年6月に運用離脱し、廃車となりました。
ご視聴ありがとうございます☆当チャンネル「田走り」は主に関東地方の列車走行シーン集を中心に投稿しています。チャンネル登録お願いいたしますhttps://www.youtube.com/channel/UCyx_yDzOo...
↓今後の活動について(視 聴 者 必 読!)https://youtu.be/hawuHZ8IfDY2020年6月3日 収録・撮影東急8500系 8614F 伊豆のなつ号幕車の8606Fに続き、8614Fも廃車回送となりました。発車メロデ...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。