SL鬼滅の刃 運転
【11月1日、3日】8620形58654号機+「SL人吉」客車+DE10形による「SL鬼滅の刃」が、熊本~博多間で運転。
【11月1日、3日】8620形58654号機+「SL人吉」客車+DE10形による「SL鬼滅の刃」が、熊本~博多間で運転。
ツイートはありません
全32件
皆さんこんばんは。ここ数週間で急に撮影頻度が増えたJyunnosukeです。去る11月3日(火・祝)、SL鬼滅の刃の返却回送を撮影してきました。メインのSL鬼滅の刃は沿線どこもここも人が多すぎて撮影に行く気が起きませ...
今月、SL人吉用の車両を使った「SL鬼滅の刃」が運転されている。11月1日、3日、15日の運転で、熊本→博多の片道のみ運行される。鬼滅の刃ブームで鉄マニ以外からの注目の方が多そうなこの列車。SNSを見る限り、か...
▲無限列車~SL鬼滅の刃その2~撮影地:鹿児島本線 大牟田~銀水撮影日:2020.11.33日は用事があって大牟田にお出かけついでと言っては申し訳ないですが・・・86の無限列車をゲット炭鉱電車の定番お...
全3件
#鬼滅の刃 #JR九州
くまくまチャンネル JR鉄道ライブまとめHP↓https://kumalive.web.fc2.com/くまくまくまチャンネル↓https://www.youtube.com/channel/UCDyC7xeQxsihyZj8SoICLEwライブカメラ一覧【4K】【JR西...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。