小田急 5000形 甲種輸送
【1月7日~】小田急電鉄の5000形5055編成が、兵庫から松田へ甲種輸送。
【1月7日~】小田急電鉄の5000形5055編成が、兵庫から松田へ甲種輸送。
ツイートはありません
全13件
DE10配給を撮影したあと川崎重工からの小田急5000形甲種輸送の撮影です。遅れているのか甲種が通り時間になっても姿なし。寒さに耐えながら辛抱強く待ちます。ようやくEF65の姿が見えてきました。しかし、前方の...
8日、日本海側は大雪でしたが浜名湖は強風で体感温度は氷点下であっても快晴の中、2059レと2053レの専用貨物列車からになります。ご存じの通り2059レことカンガルー便はEF66、もう片方のトヨタ...
おおさか東線内で押されてしまったので遅れが…入んないですが一応追い撃ちです。小田急電鉄 新5000形 5055F5055>5005>5105>5155>5255>5205>5305>5355>5405>5455+牽引機JR貨物 EF65-2096号機 国鉄特急色製造...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。