西武 秩父線 レッドアロークラシック臨時特急 運転
【5月15日】西武鉄道の10000系「レッドアロークラシック」編成による臨時特急列車が、池袋~西武秩父間で運転。
【5月15日】西武鉄道の10000系「レッドアロークラシック」編成による臨時特急列車が、池袋~西武秩父間で運転。
ツイートはありません
全17件
先週の土曜日、レッドアロークラシックが団体臨時列車として西武秩父線を久しぶりに走行、その勇姿を横瀬で撮ってきたので記事にまとめていく。新緑が美しい初夏の秩父路を駆け抜けるレッドアロークラシック、団...
2021年4月29日の以って定期運転を終了した10105F Red Arrow ...
5月15日・16日の2日間、西武池袋線・秩父線池袋~西武秩父間で、この度引退となる西武10000系「レッドアロークラシック」10105Fによる臨時特急列車が運行されました。001系「Laview」に統一され、池袋線上から撤...
全7件
2021年4月29日をもって定期運用を終了した10105編成がレッドアロークラシックラストランキャンペーンの一環として5月15と16日の2日間、池袋〜西武秩父間で臨時特急91号・92号が運転された。2...
定期運行から引退したレッドアロークラッシクが、2021年5月15日(土)16日(日)に臨時91号(池袋発西武秩父行き)/臨時92号(西武秩父発池袋行き)が運行されましたので、撮影しました。こ...
今回は池袋線でのラストランファン向け池袋線臨時特急電車運転を5月15日と16日に行いました。29日には新宿線でも臨時特急電車が一往復運転されます。その様子も見ていきたいと思います。撮...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。