東武 200型208編成 回送
【8月16日】東武鉄道の200型208編成が、北館林へ回送。
【8月16日】東武鉄道の200型208編成が、北館林へ回送。
ツイートはありません
全5件
2021/08/17こんばんは。特急りょうもうでは、200系から500系(リバティ)への車両変更が進んでいます。(特急料金も...)そんな中、8/18より新たに1運用が200系から500系へと車両が変更されました。伊勢崎線が単線と...
18日から500系リバティの増備に伴い、200系208編成が余剰になったとか。今後運用に就くことはないのでしょうか。今回は、プユマラッピングが施されていたころに撮影した画像を掲載します。通常塗装に...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} みかん...
全6件
2021年08月21日本日、渡瀬北(北館林)へ確認に行ったところ、解体場では小田急1000形 1755Fが陸送で搬入され、解体されていました。一方、2021年08月09日に廃車回送された、東京メトロ半蔵門...
特急りょうもうとして活躍してきた東武200系208Fが6月16日に廃車されました。東武200系208Fといえば2016年6月17日から2018年11月19日まで台湾鉄路の普悠瑪カラーとして運行されました。東武2...
【東武200系廃車回送】東武特急りょうもう号東武200系208F入線~発車#東武伊勢崎線 #東武200系 #208F #東武特急 #りょうもう号 #廃車回送 #東武スカイツリーライン東武200系201F以来の2本目...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。