東急 5080系5190編成 甲種輸送
【1月27日~28日】東急5080系5181編成が、長津田から総合車両製作所横浜事業所へ甲種輸送。
【1月27日~28日】東急5080系5181編成が、長津田から総合車両製作所横浜事業所へ甲種輸送。
ツイートはありません
全6件
2022.02.28今日は東急目黒線5080系甲種回送(八王子駅→逗子駅)ホントは八王子駅から見たいのですがオミクロン怖いので通勤時間帯はちょっと遠慮【新鶴見】ここからがDEさん牽引連結は出発の直前でしたご出発ホー...
この記事は約 1 分で読めます。2022年1月28日 東急5080系5190編成(6両)が神奈川県横浜市の総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所に相鉄線直通運転開始に伴う改造のため、入場しました。 新鶴見信号場〜逗子間 [&#...
今朝は東急甲種など中央線にネタがありましたので朝練から!日野-立川の残堀川で撮影した東急甲種輸送5080系が1枚目。釜はEF65-2097号機で昨日の米タンと同じ釜。一旦帰宅して午後も日野-立川の多摩川鉄橋で209系...
全10件
東急目黒線 3000系・5080系相鉄直通対応改造工事に伴う入出場東急3000系(計13編成)(全編成相鉄直通対応改造工事済み)①3008F:入場・2019年09月06日 出場・2020年03月31...
逗子のJ-TREC横浜事業所で改造工事を受けるべく、甲種輸送される東急5080系5190F編成。相鉄線直通に向けての準備が進められています。
投稿者の指定により再生されません
京急線金沢八景駅東西自由通路と株式会社総合車両製作所(J-TREC)付近、金沢文庫検車区の車止めから撮影。3本の動画を撮影順にiMovieで繋げた動画です。※撮影者は猫ぷに。撮影機材 iPhone7※こ...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。