381系 国鉄色編成 営業運転開始
【3月19日】381系の国鉄色復刻塗装編成が営業運転を開始。
【3月19日】381系の国鉄色復刻塗装編成が営業運転を開始。
ツイートはありません
全46件
3/18(金)〜3/20(日)にかけて近畿・山陽地方に遠征してきた。今回の目的は3/19(土)より運行される381系の国鉄色を追いかけるためであった。時系列に沿って報告していきたい。1.縁切りと国鉄色を続きをみる
今月から国鉄色年へ塗り替えられた381系が走る伯備線へと向かった初めて撮る国鉄色にワクワクしながらも緊張しながら通過を待った 3/27 やくも9号 1009M 381系6両数年ぶりに見る国鉄特急色小さい頃京都駅や...
土曜日は、山陰線強風と雨のためにやくも号はほとんど運休その憂さを晴らすように晴れ渡った青空広がる日曜日 大気も澄み渡り心地良し国鉄色をまとったやくも号は青空の下、軽快に駆け抜けていきました桜の見ご...
全91件
運行50年記念のリバイバル運行中の特急やくもの通過ショート映像。2024年春からは新型が運行予定。
国鉄色大好き❤
#jr #jr西日本 #381系 #特急 #特急やくも #国鉄 #国鉄型 #国鉄型車両 #国鉄色
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。