京急 600形606編成 試運転
【5月27日】京浜急行電鉄の600形606編成(ブルースカイトレイン)が、久里浜工場~京急川崎間で試運転。
【5月27日】京浜急行電鉄の600形606編成(ブルースカイトレイン)が、久里浜工場~京急川崎間で試運転。
ツイートはありません
全2件
2022年5月27日に、600形606編成が久里浜工場での全般検査を終えて出場し、久里浜工場〜京急川崎間で試運転を行いました。
巷では、思いがけない編成がブルー何とか賞を受賞したそうですが、その件に触れるのはブログ主にとってメリットが無いばかりか、デメリットになり兼ねないので今後ノーコメント。という訳で別のブルーです。5月27...
全4件
都営5300形の5320編成はアンテナ関係による予備車確保のためか まだ走り続けています。そう長くはないはずなので、撮影することにしました。[おすすめ動画]1800+1890の組み合わせ→ https:...
あまり見ない京急1000形の1890番台と1800番台(1893+1805F)の連結がエアポート急行で走っているということで撮影しました。[おすすめ動画]京急606編成全般検査明け試運転→https://youtu.be...
ブルスカが出場しましたフラット音がやばいですね笑
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。