東武 350型351編成 回送
【6月16日】東武鉄道の350型351編成が、北館林へ回送。
【6月16日】東武鉄道の350型351編成が、北館林へ回送。
ツイートはありません
全4件
昨日に引き続き、今日も8637Fは24K運用に入ってくれたので下りだけ撮影に行って来ました。 定番の杉戸高野台駅手前で撮影する事にしたのですが、跨線橋を通った際に下りに1名、上りに1名の撮影者が居た...
2022年6月16日に、南栗橋車両管区館林出張所所属の東武鉄道350型351Fが、北館林荷扱所まで回送されました。廃車のためと思われます。 
久々に来た杉戸高野台です。でも、退避を撮るのは初めて。晴れたらゴミな撮影地です。東武350系351F、廃車回送です。ここにパンタ収めると、ガッツリど真ん中に面串。ゆっくりなので、ズーム流ししながら引っ張っ...
全3件
2022年06月19日東武350系は、2022年06月16日に、351F(2022年05月検切れ)が廃車回送され、残り353F 1編成のみとなりました。本日、その353Fは「SL大樹3重連イベント」ツアーの団体臨時列車...
2022年06月18日2022年06月10日に廃車回送された、東京メトロ半蔵門線 8000系 8117Fは、本日、廃車回送から、わずか8日間で解体完了となりました。本当に解体ペースが早いです。一方、2022年0...
晩年は土休日の特急きりふりで運用されていた350型351Fですが本日北館林に廃車回送されました。この編成は3月の定期運用撤退後は1度も運用に入ってないからかボロボロになっています。350型...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。