特急 ふたつ星4047 営業運転開始
【9月23日】「ふたつ星4047」が、営業運転を開始。
【9月23日】「ふたつ星4047」が、営業運転を開始。
ツイートはありません
全6件
9月23日から運行が始まったJR九州のふたつ星4047早速H島くんが武雄温泉駅で撮影ふたつ星40471号車の元は「はやとの風」キハ47 8092運転席車内2号車の元は「いさぶろう・しんぺい」の予備車キハ140 21253号...
西九州新幹線開業に伴って長崎本線の長崎口が非電化されました、そのため電車の運転が無くなりましたが、それに伴って新たな観光列車が運転を開始しましたキハ40、キハ47を改造して登場した「ふたつ星404...
2022年9月23日に、西九州新幹線・武雄温泉~長崎間が開業し、在来線の長崎本線の電化設備撤去に伴い運行できなくなる「36ぷらす3」に代わり新しく、「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」から再改造された「...
全1件
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。