横浜市 4000形 甲種輸送
【12月16日~】横浜市交通局の4000形4651編成が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫から甲種輸送。
【12月16日~】横浜市交通局の4000形4651編成が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫から甲種輸送。
ツイートはありません
全8件
2022年12月16日撮影記録所用で京都に出掛けた帰り道、甲種輸送があったので山崎に立ち寄って の撮影です。・山崎〜長岡京 9866レ EF210-328(新) + 横浜市交通局BL4000形×6両 甲種輸送 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F...
横浜市営地下鉄の甲種輸送は根岸で機関車を交換して進行方向も変わり神奈川臨海鉄道線に入ります。やって来ましたヘッドマーク付き甲種輸送列車。後うち。今回は横浜本牧までの追っかけは無しで撤収しました。
昨年登場の横浜市営地下鉄4000形は今年度から増備が行われて今回3本目が甲種輸送されました。みなとみらい地区からポートサイドを望む場所で一発目の撮影。天気の悪いことよ。引いてもう一枚。高島水際公園の歩道...
全22件
2022年12月16日から18日にかけて、横浜市交通局4000形4651Fの甲種輸送が兵庫(川崎車両)〜根岸(横浜本牧)で行われました。吹田タ〜川崎貨物〜根岸は新鶴見機関区所属EF210-328が、根岸〜...
横浜市営地下鉄4000形4651編成が甲種輸送されました。 JR貨物は、今月16日から今日18日にかけ、横浜市営地下鉄4000形4651編成を甲種輸送しました。 横浜市営地下鉄4000形は、今年5月2日に...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。