名古屋市交通局 N3000形N3116編成 甲種輸送
【1月20日】名古屋市交通局のN3000形3116編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
【1月20日】名古屋市交通局のN3000形3116編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
ツイートはありません
全4件
先日、名古屋市交通局のN3116Hが日車豊川〜笠寺〜大江〜赤池〜日進工場まで甲種輸送されましたが、まるはち交通などのサイトによれば、日車豊川〜笠寺間は、これまでのDE10に代わり、DD200(9号機)...
昨夜は名市交N3000形(N3116H)の甲種輸送に参戦してきました。2011年10月にトップナンバーのN3101Hが搬入されて以来12年かけて徐々に増え続けたN3000形ですが、今回のN3116Hでとりあえず打ち止めとなります。ま...
名古屋市交通局 鶴舞線 N3000形 N3116Hが日車を出場 JR線・臨海/築港線甲種は撮りに行けなかったので大江へ N3000はこれが最終増備機のはずです このあとEL120のプッシュプルで名鉄線内を通って日進工場へ向か...
全4件
チャンネル登録登録お願いします。もしも収益化されたら収益は三岐鉄道北勢線の赤字補填に使用します。収益化の条件は登録者数1000人。北勢線存続のためにチャンネル登録お願いします。
2023年1月20日、日本車両にて製造された名古屋市営地下鉄N3000形N3116編成の名古屋臨海鉄道東港駅付近から東名古屋港駅付近までの走行風景4K映像集です。前日から未明にかけて日本車両製造の...
DD200ディーゼル機関車が牽引している名古屋市交通局 N3000形 N3116Hが羽根道踏切を通過してゆくところを撮影してみました
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。