特急 キハ183系サロベツ 運転
【4月1日~2日】キハ183系による特急「キハ183系サロベツ」が、札幌~稚内間で運転。
【4月1日~2日】キハ183系による特急「キハ183系サロベツ」が、札幌~稚内間で運転。
ツイートはありません
全10件
先日、キハ183系ラストラン企画として宗谷本線特急がリバイバル運転されたので行ってきました。 ▲9002D 特急キハ183系サロベツ号 札幌行 @蘭留-比布183系を撮影していると昔からワイパー不揃いに悩まされてきまし...
4/2(日)前日に続き、キハ183系ラストラン サロベツ号の上り列車へ乗車します。稚内駅、さすがに朝は1.5度と寒いです。まずは、入線を狙います。9:14ゆっくりとやってきました。早朝にも関わらず駅周辺には沢...
4/1(土)に運転されたキハ183系サロベツ ラストラン稚内行きへ乗車してきました。当初は指定券が手に入りませんでしたが、増結分販売時に運よく手配が出来今回乗車することが叶いました。9:47苗穂より回送がゆっ...
全12件
自己紹介電車の動画をアップします!これから電車の動画などアップしたいとおもいます!アンチコメントや誹謗中傷なコメントは容赦なく削除させていただきます!よろしくお願いします‼️スピ...
特別急行オホーツク1号 (キハ183系) 網走行 Limited Express Okhotsk No.1 (Series Kina 183) bound for Abashiri札幌 Sapporo (06:56) → 岩見沢 Iwamizawa (07:24) → 美唄 Bibai (07:36) → ...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。