SLレトロぐんま水上 運転
【4月8日】D51形498号機+旧型客車6両による「SLレトロぐんま水上」が、高崎~水上間で運転。
【4月8日】D51形498号機+旧型客車6両による「SLレトロぐんま水上」が、高崎~水上間で運転。
ツイートを読み込んでいます……
全6件
渋川〜敷島間の質屋踏切は両側から撮影できますので、SLの正面撮影も行いました。今回は旧型客車を使用するレトロの名のつく列車のみ新しいHMとなりました。目立つ色をしていますがデザインはいまいちです。こち...
2023/04/08は群馬県の上越線と信越線で客車列車が運行されるので撮影に行ってきました。最初はSLレトロぐんま水上の撮影のため上越線の渋川〜敷島間にしました。今年始めてのSL運行でもあるので最初からこの場所...
復路のスタートは、誰もいないマイナーな場所からです。鎮守様のハナモモがキレイだったので、ドスカ覚悟で後追いで。<復路編>➀上牧-後閑②➀は花ピンで、こちらはSLピン③岩本-津久田 手前にハナモモを入...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。