風っこ仙山線春風号 運転
【4月22日】ED75形+キハ48形「風っこ」編成による「風っこ仙山線春風号」が、山形~仙台間で運転。
【4月22日】ED75形+キハ48形「風っこ」編成による「風っこ仙山線春風号」が、山形~仙台間で運転。
ツイートを読み込んでいます……
全6件
フリーきっぷを買ったので、仙台周辺を巡ってみました。<2023.4撮影>●ED75を見たからには、その前任のED71が静態保存されている船岡駅に行ってきました。直流区間に住んでいるので、子どものこ...
仙台駅に到着したら、ちょうど隣に風っこが止まっていました。<2023.4撮影>●すでにED75とは切り離されていました。●昭和47年製造。今年で51歳でしょうか。まだまだ活躍して欲しいものです。●駅...
山寺から後続の列車で作並駅にやってきました。対向列車待ちのため5分ほど停車し、風っこを追い抜きます。そして、北仙台まで行き再度風っこをを待ちました。<2023.4撮影>●3番線に到着しているかと思...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。