南阿蘇鉄道 全線運転再開
【7月15日】南阿蘇鉄道が、全線で運転を再開。
【7月15日】南阿蘇鉄道が、全線で運転を再開。
ツイートを読み込んでいます……
全3件
写真 : 肥後大津駅 (Wikimedia Commons Tokyo-Good)前面展望動画 (YouTube しんだい) 南阿蘇鉄道・豊肥本線直通 普通 高森⇒肥後大津出発地の地図 (Google Maps) 高森駅路線情報 (Wikipedia) 南阿蘇鉄道高森線 豊...
南阿蘇鉄道は、2016年4月の熊本地震により、線路やトンネル、関係施設等に大きな被害を受け、地震直後の約3カ月間は全線で運転を見合わせる事態となりました。その後、比較的被害が少なかった「高森~中松」間...
南阿蘇鉄道は、2016年4月に発生した熊本地震の影響で運休していた立野〜中松間の復旧工事を終えて、2023年7月15日から全線再開しました。全面復旧にあわせてダイヤ改正も実施されました。なお、15日は特別ダイヤ...
全2件
#jr九州 #iphone #熊本駅 #電車 #821系 #運転士 #前面展望 #列車 #南阿蘇鉄道
#南阿蘇鉄道 #肥後大津駅 #豊肥線 #セレモニー列車 #熊本県知事
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。