東京都 12-600形12-871編成 甲種輸送
【10月20日~】東京都交通局の12-000形12-871編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
【10月20日~】東京都交通局の12-000形12-871編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
ツイートを読み込んでいます……
全7件
2023年10月20日から22日にかけて、都営地下鉄大江戸線用の12-600形、12-871Fが兵庫から根岸(横浜本牧)まで甲種輸送されました。島本~山崎にて。大宮更新色のEF65 2060が牽引しました。この甲種輸送が最後の運用...
日曜日は大江戸線甲種がありました。ここ数年は8862レで上ったあと、川崎貨物で一泊してから翌朝に根岸というルートだった大江戸線甲種が、前回は新鶴見で折り返し。今回も新鶴見に行きそうなかんじで、新鶴見経...
2023年10月20日、都営大江戸線用の12-600形12-871編成が川崎重工から甲種輸送されました。9866レ EF65-2060+12-600形12-871F 名古屋駅後追い以上です
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。