小田急 VSE 営業運転終了
【12月10日】小田急電鉄の50000形「VSE」が、営業運転を終了。
【12月10日】小田急電鉄の50000形「VSE」が、営業運転を終了。
ツイートを読み込んでいます……
全29件
最終ツアーのこのダイヤパターン、下りはMSEとの離合を待つために10半弱待ちます。最後ということもあり20-30人くらい、踏切に集まってました。一眼でも撮りましたが、コレはiPhone 。なんと、その鉄向けにロービ...
新百合ヶ丘S字に居残った理由はこれです。新百合ヶ丘ロマンスカー情報 2023.12.10こんなのスマホで見てしまったら。。。3色そろい踏み、しかも3連発!これはもう記録するしかありません(爆)すべてヘッドマーク...
小田急 VSE ラストラン前日ツアーの上りは黄葉した銀杏とは別に逆光でススキとの画も別のカメラで撮影しました逆光での撮影でしたのでススキの輝きがとても綺麗でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します...
全12件
2005年に登場したロマンスカー「VSE」こと小田急電鉄50000形電車。HiSE車の置き換えとロマンスカーブランドの復権として、関空第一旅客ターミナルの設計を手掛けたことのある岡部憲明氏によ...
(2023/12/9 16:41)
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。