E235系1000番台 F-36編成 配給輸送
【4月23日】 E235系1000番台F-36編成が、越後石山から大船へ配給輸送。
【4月23日】 E235系1000番台F-36編成が、越後石山から大船へ配給輸送。
ツイートを読み込んでいます……
全9件
4月16日に鎌倉車両センター本所へ配給輸送されたE235系1000番台J-33編成、および同月23日に同所へ配給輸送されたF-36編成が、タッグを組み、本日から営業運行に投入されています。配給され、新たに営業投入される...
昨日(23日)は中央線用のグリーン車甲種輸送を撮影してから場所を移動して鶴見川へここでは横須賀線・総武快速線用のE235系配給を撮影した。2/29にも撮ったけどその時とは逆側から撮影した。『E235系配給(F-33...
2024年4月23日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラF-36編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF64-1031でし...
全11件
9744レ新津発 大船行J-TREC(新津)で製造されたE235系1000番台 F-36編成が所属先となる鎌倉車両センターへ輸送されるところです。偶然、遭遇して急いで撮影しました。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。