急行 花たび そうや 運転
【5月11日~12日】キハ40形「道北 流氷の恵み」+同「急行宗谷」色+キハ54形による急行「花たび そうや」が、旭川~稚内間で運転。
【5月11日~12日】キハ40形「道北 流氷の恵み」+同「急行宗谷」色+キハ54形による急行「花たび そうや」が、旭川~稚内間で運転。
ツイートを読み込んでいます……
全9件
JR北海道・宗谷本線の「花たびそうや号」が、2024-5-11(土)から運転開始しました。【運転期間】2024-5-11(土)~6-2(日)の土曜日・日曜日の計8日【運転時刻】旭川10:13発 ➡ ...
2022年以来の花たびそうやです。
こんばんは。今日は風が強かったですね。自転車や歩きだと大変な1日、それでも最高気温24.6℃まで上がってくれてよかったです。さて、午前中北永山方面へ 目的は花たびそうです。田植え真っ最中 この時は私だけ...
全4件
#jrhokkaido #jr北海道 #宗谷線乗っとく #宗谷本線 #キハ40系 急行花たびそうや号稚内行き
【急行】花たび そうや キハ40+キハ54 宗谷本線 旭川駅発車 警笛付 2024.5.11 運行初日 / Soya Line Extra Express "Hanatabi Soya" Series KIHA40 & KIHA54, JAPAN #花たびそうや #キハ40 #...
抜海駅・雄信内駅・天塩川温泉駅・名寄〜名寄高校前・塩狩駅
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。