東急 8500系8637編成 回送
【8月2日】東急電鉄の8500系8637編成が、長津田車両工場から長津田検車区へ回送。
【8月2日】東急電鉄の8500系8637編成が、長津田車両工場から長津田検車区へ回送。
ツイートを読み込んでいます……
全3件
長津田駅の渋谷寄りでポイント切り替え待ち。これが新しい3637F。中央林間寄りは赤帯に、そして側面が帯無し。初めて一般的な8500系となりました。逆から撮るといつもの青帯なんですけどね、長津田の車輌基地へ向...
いよいよやってまいりました。青帯の最終編成、8500系8637Fです。形式消滅したはずが、まさかの復活を遂げました。しかもいきなり自走。(9000系が牽引する話も出ていたようですが・・・)側面の帯、綺麗に無くな...
2024年8月2日に、東急8500系8637Fが4両となり長津田車両工場を出場し、長津田検車区へ自力回送されました。デハ8537の先頭部位帯色は赤帯に変更されています。今後の動向が注目されます。
全1件
撮影日 2022年11/22
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。