SLぐんまみなかみ 運転
【8月4日】SL+12系5両による「SLぐんまみなかみ」が、高崎~水上間で運転。
【8月4日】SL+12系5両による「SLぐんまみなかみ」が、高崎~水上間で運転。
ツイートを読み込んでいます……
全6件
連日暑い日が続きます。 先週に引き続き此処も暑いです。夏のこの時期乗客や乗務員の暑さ対策で旧型客車を使っての運行は無く冷房のある 12系客車が使用されている。 乗客も涼しい車内で SL の旅を楽しめること...
次の日は上越線でSLぐんまみなかみとして運行されたので、上越線へ。午後は予定があったので、群馬総社〜八木原間で撮影しました。こちらも以前のヘッドマッサージデザインとなっています。C61−20もいい煙を出し...
2024/07/21 べたですが、18きっぷをつかい夏の汽車見物です。後続の電車に乗り新前橋駅で途中下車。それにしても暑かったです。今度は赤地ナンバープレートを装着した艶姿を見に行きたいもんです。よろしければ...
全3件
5:15- 11:34- 12:09-入換 18:40-電気機関車 EF64 1053 (EF64 1000番台 ラストナンバー 国鉄最後の新製電気機関車)1982(昭和57)年 製造 川崎重工 富士電機快速「SLぐんま みなかみ」用 12系 ...
2024年8月4日撮影7月29日に、C61 20のナンバープレートが赤塗装に付け替えられました。動態復元後に、C61 20のナンバープレートが黒塗装以外の物になるのは初めてだそうです。(D51 498は結...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。