185系 団体臨時列車 運転
【11月23日~】185系C1編成による団体臨時列車(集約臨時列車)が、東北本線、日光線などで運転。
【11月23日~】185系C1編成による団体臨時列車(集約臨時列車)が、東北本線、日光線などで運転。
ツイートを読み込んでいます……
全20件
前々回、185系(C1編成)の集約臨の復路をアップしましたがダメ元で往路も撮っていました。この日は、大人の休日倶楽部の鉄道博物館貸切招待があったので大宮近くで撮影しました。順番が逆ですが見送り写真(順光...
今月に入り185系(C1編成)を使用した集約臨が3日続けて運転されました。1回くらいは撮影したいと思い、昨日、出かけて来ました。この編成には「修学旅行」HMが入っていないとのことで「団体」HMの掲出でした。夕陽を...
2024.12.02(月)今日も地元南武線の修学旅行列車日光行きあります早朝の送り込み回送で確認、またも国鉄185系です、ホントに引退するのかな?(苦笑)朝食後、今回は中原電車区に見に行きました車庫の中で待機中珍...
全48件
2024年12月1日の東京都内。この日が日光集約臨送り込み回9482Mが国鉄185系C1編成で運行がありました。この185系は、まもなく引退する模様です。
11月10日のラストラン云々はやはりあくまでも噂だったようです。一応あの後185系で貨物線を行くツアーが設定されたのでまだ走るのは間違いないけど、こいつ本当にいつまで生き残るんだつかす...
12/6 大宮駅一眼で撮影したので暗くなったり明るくなったりしていますがご了承ください。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。