彩都・絢都Shu*Kura 団体臨時列車 運転
【12月6日~8日】キハ40・48系「越乃Shu*Kura」編成による団体臨時列車として、「彩都Shu*Kura」が6日、8日に越後湯沢~熊谷間で、「絢都Shu*Kura」が7日に高崎~小山間で運転。
【12月6日~8日】キハ40・48系「越乃Shu*Kura」編成による団体臨時列車として、「彩都Shu*Kura」が6日、8日に越後湯沢~熊谷間で、「絢都Shu*Kura」が7日に高崎~小山間で運転。
ツイートを読み込んでいます……
全7件
今日は昼前頃まで曇り空。日頃の日差しのありがたみを感じました。本日もお越しいただきありがとうございます。相も変わらずの本庄⇔岡部間の画像ですが今日はハコ物です。越乃Shu*kuraを使用した越後湯沢発熊谷行...
今日は、熊谷発でShu*Kuraがあるのでまずはオカフカへ。まずは、熊谷への送り込み。本チャンは、人が少なかったし、架線柱もかからないので第二オカポンでぱちり。キハ40系の生き残りまだまだ活躍してほしいも...
今日は絢都Shu*Kuraを撮りに行きましたが、若干の寝坊で予定の駅まで行けず、高崎で。211系と並びました。出発時にはたくさんのコックさんに見送られてました。料理を作った方たちでしょうね。久しぶりのJRのキ...
全3件
2024年12月7日。両毛線の135周年企画として運行された「絢都shu*kura」を群馬県の桐生駅で撮った動画です。高崎駅発→小山駅行きの下り列車。桐生駅には停車しました。普段は新潟県...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。