鉄道コム

京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転開始/2025年2月28日(金)ブログ

みんなのブログ記事 / 1~10件を表示しています

全10件

  • こんばんは。管理人です。今日は嵐電(京福電車)の記事をお送りします。先月末に新型車両のモボ1形「KYOTRAM(きょうとらむ)」がデビューしたことを記念してスタンプラリーが開催されたので、新車を撮影するついでに...

    ban7310さんのブログ

  • 2025-03-01-2

    嵐電のモボ1形KYOTRAMの撮影

    • 2025年3月6日(木)

    みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回の一枚は3月1日に嵐電の御室仁和寺駅付近で撮影してきた新型車両のモボ1形KYOTRAMの写真です。モボ1形 KYOTRAM 北野白梅町ゆき...

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、続きを貼っていきますよ~モボ611形 北野白梅町ゆき 616号車 映画村ヘッドマークつき撮影日:2025年03月01日 撮影場所:御室仁和...

    chiduruさんのブログ

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、本日は、3月1日の土曜日に撮影してきた嵐電の新型車両モボ1形の様子を載せていきたいと思います。HOT7000系 特急スーパー...

    chiduruさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20250301/20250301232354.jpg

    嵐電、KYOTRAMを撮る。

    • 2025年3月2日(日)

    金曜日、本日デビューの新車、KYOTRAMの体験乗車イベントがありました。昼休みにちょうど運行時間が合いましたので職場へ戻る途中に寄り道です。 斬新なデザインの新型車です。 トラムの名のごとく併用軌道を走り...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 今日の一枚 昨日に続いて嵐電KYOTRAM を追っかけます (宇多野駅) デビュー2日目(実質初日)にして北野線内折り返し運用中です まぁその分出会える確率は高くて良いのですが 今日の北野線は、KYOTRAM、616...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250301/09/sanchan-mori/07/e6/j/o1440108015549536435.jpg

    2/28 KYOTRAMデビュー

    • 2025年3月1日(土)

    2/28嵐電のKYOTRAMがデビューしましたので撮影に行きました。この日は午後、臨時便で四条大宮~嵐山間を1往復しますが、その前に事前応募制の体験乗車がありました。まずは、太秦広隆寺に行ってみました。広隆寺...

    ろばやんさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は旬なニュースを紹介します。以前に少し記事を出した嵐電(京福電車)の新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ)」ですが、本日(2/28)にデビューを迎えました。今日は朝から沿線での撮影や乗車...

    ban7310さんのブログ

  • 嵐電(京福電鉄 嵐山本線・北野線)の新型車両 KYOTRAM モボ1形 が本日デビューしました 初便には少し早いけど嵐山へ行ってみたら、ホームに見慣れないクルマが! もしや?と思って近づくと「貸切」表示のKYOTR...

    mの日常さんのブログ

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。本日2月28日(金)より、京都市内を走る京福電気鉄道(嵐電)に新型車両が登場しました。形式はモボ1形で、愛称は「KYOTORAM」(きょうとらむ)。嵐電の新型車両導入は実に24年ぶりの出...

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。