みんなのブログ記事 / 1~15件を表示しています
全50件
-
こんにちは。 2025年3月15日(土)、JR各社は「ダイヤ改正」が実施されました。当然「JR四国」も然りです。 JR四国のダイヤ改正(2025年)については、下記をご覧下さい。『JR四国 ダイヤ改正2025 速報にび...
-
JR北海道からほぼ引退したキハ40 『2025年春ダイヤ改正 惜別 特急「大雪」』遠軽にて 特急「大雪」 ヘッドマークが見えてませんが2025年春ダイヤ改正で去り行く列車等を北からいくつかピックアップまずはJR...
-
前面。側面。両方向タイプ2024年3月ダイヤ改正からはH100形、2025年...
-
2025年3月19日水曜日。新大阪でのJR京都線他撮影の第3弾です。通勤特急らくラクびわこ2号米原行きを撮影後は1・2番ホームに移動しました。19時33分頃271系HA655+281系HA606編成9両の関空特急はるか53号関西空港...
-
美容と健康のために食べてるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようあまり意識したことないこんばんは(^^)/いずれ剃毛しなければならないと思ってる世界のつがるです先日JR時刻表4...
-
今月15日のダイヤ改正をもって、JR北海道では抜海駅や東根室駅などの有名駅が廃止となりましたそして、JR西日本からも一つの特急列車が姿を消すことになりました…。岡山発着の特急「うずしお」が廃止 | 鉄道ホビ...
-
このダイヤ改正から走り出した、JR西日本のエキスポライナー万博輸送が主目的の列車ですが、ダイヤ改正に合わせていち早く運転を開始したので撮りに来ました221系NB808編成、臨時桜島行き(エキスポラ...
-
皆さんこんにちは!方向幕量産者です。 定期行先表示紹介の前に… 今回紹介するのは、りんかい線・埼京線・川越線・相鉄線を走っており、E233系列で唯一セサミクロLCDやATACSを導入しているE233系7000 [R...
-
2025年3月15日、JRを中心に多くの鉄道会社でダイヤ改正が実施されました。今年のダイヤ改正では私がよく利用する宇都宮駅に小さな変化がありました。続きをみる
-
2025年3月19日水曜日。新大阪での撮影の続編です。らくラクはりま1号の撮影を忘れて麵屋でそばを食っている間に思い出したものの後の祭りで、らくラクびわこ撮影のため3・4番ホームで撮影しました。 19時06分頃2...
-
今年のJR貨物のダイヤ改正では65が定期運用を離脱でしたが、66は何とか生き延びましたね。そして次の運用に充当でしょうか!?桃太郎にムドされる姿も見られました。 66と言ってもさすがに在籍車は100...
-
常磐緩行線用の車両として登場し、小田急や東京メトロへの乗り入れも行うJR東日本のE233系2000番台。細部は色々と異なるものの、小田急の4000形とは兄弟のような車両となっています。そんな中、2025年3月15日のダ...
-
2025/03/15に行われたダイヤ改正にてJR東海の在来線車両の運用にも変化が見られた。私は311系の運用がどうなるのかと気になっていたが、土休日における5308F 米原駅発の新快速 豊橋行きの充当は継続。ただし、G3...
-
今夜も2025年ダイヤ改正分の貨物時刻表から私が気になっている列車をピックアップし、情報を書いてみたいと思います。今回は東北エリア編となります。まずは石巻線からです。DE10はすでに「さよなら運転」が済ん...
-
JR西日本さまが2023年より一部の快速列車に設定している指定席サービス「うれしート」ですが、ダイヤ改正のたびに設定路線や列車が増え、サービスが広まり定着しているのを感じます。冬のある日、大阪環状線に乗...