みんなのブログ記事 / 1~1件を表示しています
全1件
-
4月2日(水)の撮影です 大宮ほこすぎ橋で OM入場(回8766M)211系3000番台(C17)6両 (12:54) OM入場(回8765M)211系3000番台(C17)6両 (13:13) 南浦和-蕨に移動して TK入場(回8664M)E233系7000番台(ハエ117)10両 (13...
全1件
4月2日(水)の撮影です 大宮ほこすぎ橋で OM入場(回8766M)211系3000番台(C17)6両 (12:54) OM入場(回8765M)211系3000番台(C17)6両 (13:13) 南浦和-蕨に移動して TK入場(回8664M)E233系7000番台(ハエ117)10両 (13...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。