藤の花観ナイト号 運転
【4月30日~5月2日】253系6両による「藤の花観ナイト号」が、吉川美南~足利間で運転。
【4月30日~5月2日】253系6両による「藤の花観ナイト号」が、吉川美南~足利間で運転。
ツイートはありません
全3件
2019年4月30日~5月2日、吉川美南駅~足利駅間(宇都宮線経由)で「快速 藤...
5月1日(水)、日本の元号が“平成”から“令和”へ変わりました。   天皇の生前退位(譲位)は約200年ぶり。新元号が事前に発表されるなど異例づくしでしたが、新天皇の即位日である5月1日が祝日となった関係で...
武蔵野線、宇都宮線、両毛線経由臨時列車です。両毛線に253系が入線するのは初めてでしょうか。バックは筑波山です。結構よく見えてますね。両毛線思川-栃木間。
全1件
JR東日本武蔵野線9531M 藤の花観ナイト号吉川美南 ~ 足利253系 OM-N01編成武蔵浦和駅2019年5月2日
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。