鉄道コム

「#JR東日本」の鉄道車両トピックス

2201~2220件を表示 / 全5238件

新規掲載順

  • E233系E-55編成 配給輸送

    【10月17日】国府津車両センターのE233系E-55編成が、郡山総合車両センターを出場し配給輸送。

  • 209系C508編成 配給輸送

    【10月15日~16日】EF64 1031とEF81 141のけん引により、209系C508編成が秋田総合車両センターへ配給輸送。

  • 写真

    【10月13日】新潟車両センターなどで、「115系『二次新潟色』で行く『新潟車両センター』見学会2018」が開催。

  • みのり陸羽東西線号 運転

    【10月13日~14日】「リゾートみのり」による「みのり陸羽東西線号」が、仙台~酒田間で運転。

  • 【10月13日~】E233系による「東京アドベンチャーライン」ラッピング列車が、立川~奥多摩間などで運転。13日に、青梅駅2番線ホームで出発式が開催。

  • 写真

    【10月13日】長野総合車両センターで、「JR長野 鉄道フェスタ」が開催。

  • 特急 佐原秋祭り 運転

    【10月13日~14日】幕張車両センターのE257系500番台5両による特急「佐原秋祭り」が、新宿~佐原間で運転。

  • 【10月13日】209系1000番台マト82編成による団体臨時列車「ありがとう209系 常磐線各駅停車引退の旅」が運転。

  • 写真

    高崎鉄道ふれあいデー 開催

    【10月13日】高崎駅南側留置線、高崎南部新幹線保守基地などで、「高崎鉄道ふれあいデー」が開催。

  • 写真

    【10月13日】長野総合車両センターの189系N102編成による団体臨時列車「信越線開業130周年記念号」が運転。

  • SLこまち号 運転

    【10月13日~14日】SL「C61 20」+旧型客車6両+DLによる快速「SLこまち号」が、秋田~湯沢間で運転。

  • はちおうじやまどり 運転

    【10月13日~14日】「リゾートやまどり」による「はちおうじやまどり」が、八王子~長野原草津口間で運転。

  • 205系M7編成 配給輸送

    【10月12日】京葉車両センターの205系M7編成が、新習志野から新津へ配給輸送。

  • EF81・カシオペア 乗務員訓練

    【10月10日】EF81-81+E26系12両による乗務員訓練列車が、尾久~黒磯~上野~尾久間で運転。

  • 485系元青森車モハ 配給輸送

    【10月8日~9日】盛岡車両センターの485系3000番台中間車4両が、EF81-136のけん引により、郡山総合車両センターへ配給輸送。

  • 189系 特急かいじ188号 運転

    【10月8日】長野総合車両センターの189系N102編成による特急「かいじ」188号が、甲府~新宿間で運転。

  • 【10月7日】ジョイフルトレイン「宴」による団体臨時列車「通常は運行していないキップでは買えない貨物線を走行」が運転。

  • 大館きりたんぽ号 運転

    【10月6日~8日】「クルージングトレイン」による「大館きりたんぽ号」が、秋田~大館間で運転。

  • 【10月7日~8日】DE10形と12系レトロ調リニューアル客車7両による「DLばんえつ物語」が新津~会津若松間で、E129系4両による快速「DLリレー号」が新潟~新津間で運転。

  • ジパング平泉 運転

    【10月6日~8日】ジョイフルトレイン「ジパング」による「ジパング平泉」が、盛岡~一ノ関間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。