3841~3860件を表示 / 全5249件
新規掲載順
-
【8月13日~16日】大宮総合車両センターの185系15両による特急「踊り子115号」「踊り子114号」が、大宮~伊豆急下田・修善寺間で運転。
-
【8月12日~13日、15日~16日】仙台車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による「会津ふるさと夏休み号」が、郡山~会津若松間で運転。
-
【8月13日~16日】大宮総合車両センターの253系1000番台6両による特急「きぬがわ93号」「きぬがわ92号」が、大船~鬼怒川温泉間で運転。
-
【8月10日~11日】新潟車両センターの485系T18編成が、新潟車両センターから秋田総合車両センターへ廃車回送。
-
【8月7日~9日】新潟車両センターのE653系7両による団体臨時列車「スターライト舞浜号」が運転。
-
【8月8日】C61 20のけん引機と12系客車5両による「SLC61誕生記念号」が、高崎~水上間で運転。
-
【8月8日】「リゾートやまどり」による「やまどりもぐら」と「やまどりループ」が、水上~越後湯沢間で運転。
-
【8月8日~9日】北越急行のHK100形2両(ゆめぞらII編成)による「大地の芸術祭ゆめぞら号」が、新潟~まつだい間で運転。
-
【8月3日~4日】秋田内陸縦貫鉄道のAN8900形2両による団体臨時列車「内陸線直通列車で行く青森ねぶた祭り」が運転。
-
【8月4日~】DD51形のけん引機と旧型客車2両が、高崎~小川町間で試運転。
-
【8月1日~】ジョイフルトレイン「ジパング」による「ジパング平泉号」が、盛岡~一ノ関間で運転。
-
【8月2日~3日】秋田車両センターの583系6両による特急「ねぶたまつり号」が、秋田~青森間で運転。
-
【8月2日】D51 498のけん引機による「SLレトロ碓氷」と、EF64 1001のけん引機による「ELレトロ碓氷」が高崎~横川間で運転。客車は旧型客車5両。
-
【8月1日~2日】勝田車両センターのE657系10両による特急「ときわ44号」が、「ロックエクスプレス」として勝田~上野間で運転。
-
【8月1日】C61 20のけん引機と旧型客車5両による「SLレトロみなかみ」が、高崎~水上間で運転。
-
【8月1日~2日】DD51形のけん引機(プッシュプル)と12系客車5両による「吾妻線70周年記念号」が、高崎~長野原草津口間で運転。
-
【8月1日~2日】勝田車両センターの651系7両による急行「ロックインジャパン」が、上野~勝田間で運転。
-
【7月29日】E353系(S201+S101編成)が、松本~富士見間、松本~茅野間で試運転。
-
【7月29日】E233系8000番台6両1本が、越後石山から国府津へ配給輸送。
-
【7月27日】大宮総合車両センターの185系A2編成(中間6両)が大宮~長野間で配給輸送。