鉄道コム

「#キハ40系」の鉄道車両トピックス

21~40件を表示 / 全120件

新規掲載順

  • 流氷物語号 運転

    【1月29日~31日】キハ40系「北海道の恵みシリーズ」による「流氷物語号」が、網走~知床斜里間で運転。

  • ストーブ五所川原号 運転

    【1月20日~21日】キハ48形2両「風っこ」編成による「ストーブ五所川原号」が、秋田~五所川原間で運転。

  • ○○のはなし 山口線 運転

    【1月13日~14日】キハ47形2両「○○のはなし」編成による「○○のはなし」が、新山口~津和野間で運転。

  • 風っこストーブ遠野号 運転

    【1月13日~14日】キハ48形2両「風っこ」編成による「風っこストーブ遠野号」が、盛岡~遠野間で運転。

  • 【12月1日~2日】キハ40系「越乃Shu*Kura」編成による団体臨時列車「彩都Shu*Kura」が、越後湯沢~熊谷間で運転。

  • 周遊Shu*Kura 団体臨時列車 運転

    【11月23日】キハ40・48形3両「越乃Shu*Kura」編成による団体臨時列車「周遊Shu*Kura」が、只見線・磐越西線などで運転。

  • キハ40-2037・2053 回送

    【9月28日】キハ40-2037・2053が、DE10形1756号機のけん引により、小倉総合車両センターへ回送。

  • 【9月17日】「びゅうコースター『風っこ』」による「只見線ナイトトレイン」が、会津若松~会津川口間で運転。

  • キハ47-1093 試運転

    【8月18日】キハ47‐1093が、後藤総合車両所を出場し試運転。

  • キハ40-2135 試運転

    【5月26日】キハ40‐2135が、後藤総合車両所を出場し試運転。

  • 急行 花たび そうや 運転

    【5月13日~14日】キハ40形「山紫水明」シリーズ+「道東 森の恵み」+「道北 流氷の恵み」による急行「花たび そうや」が、旭川~稚内間で運転。

  • 風っこ只見線新緑号 運転

    【4月29日~30日、5月3日~7日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこ只見線新緑号」が、会津若松~只見間で運転。

  • 【4月23日】キハ40系「いさぶろう・しんぺい」による団体臨時列車が、博多~小倉~小倉工場鉄道ランド間で運転。

  • 風っこ仙山線春風号 運転

    【4月22日】ED75形+キハ48形「風っこ」編成による「風っこ仙山線春風号」が、山形~仙台間で運転。

  • 風っこ花めぐり号 運転

    【4月8日~9日】キハ48形2両「風っこ」編成による「風っこ花めぐり号」が、仙台~郡山間で運転。

  • 写真

    春の水郡風っこ 運転

    【4月1日~2日】キハ48形2両「風っこ」編成による「春の水郡風っこ」が、水戸~磐城石川間で運転。

  • 弘前城雪燈籠まつり号 運転

    【2月11日】「クルージングトレイン」による「弘前城雪燈籠まつり号」が、秋田~弘前間で運転。

  • 風っこストーブ喜多方号 運転

    【2月11日~12日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこストーブ喜多方号」が、郡山~喜多方間で運転。

  • 写真

    風っこストーブ奥久慈号 運転

    【1月28日~29日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこストーブ奥久慈号」が、水戸~常陸大子間で運転。

  • 流氷物語号 運転

    【1月28日~】キハ40系「北海道の恵みシリーズ」による「流氷物語号」が、網走~知床斜里間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。