1~20件を表示 / 全2360件
新規掲載順
-
【4月23日~24日】台湾鉄路E500型E533・E534が、東芝府中工場を出場し甲種輸送。
-
【4月23日】E217系Y-42編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。
-
【4月21日~】HB-E220系3両が、川崎車両を出場し甲種輸送。
-
【4月17日~】DD51形895号機が、EF81形140号機のけん引により、秋田総合車両センターへ配給輸送。
-
【4月15~16日】12系3両が、下関総合車両所を出場し、EF65形1124号機のけん引により回送。
-
【4月16日】E217系Y-35編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。
-
【4月11日~】西武鉄道の40000系48154編成が、川崎車両を出場し甲種輸送。
-
【4月9日】EF64形1001号機+DE10形1704号機が、長野総合車両センターへ回送。
-
【4月4日~7日】「サロンカーなにわ」による団体臨時列車が、大阪~山陽本線~下関~山口線~山陰本線~福知山線~大阪間で運転。
-
【4月2日~3日】台湾鉄路E500型E531・E532が、東芝府中工場を出場し甲種輸送。
-
【4月1日~】福岡市交通局4000系の4128編成が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫~姪浜間で甲種輸送。
-
【3月30日~31日】東武鉄道の8000系8577編成(復刻塗装車両)が、鉄道博物館での展示のため、栗橋~大宮間で甲種輸送。
-
【3月30日】大井川鐵道のE34が、国鉄電気機関車風塗装となり、営業運転を開始。
-
【3月29日~30日】C57形180号機+12系7両による「SL村上ひな街道」、EF81形+12系7両による「EL村上ひな街道」が、新津~村上間で運転。
-
【3月26日~27日】名古屋鉄道の9500系9522編成、9523編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
-
【3月26日】E217系Y-140編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。
-
【4月3日】D51‐200が、スハフ12‐155+EF65‐1132と連結し、北陸本線などで試運転。
-
【3月17日~18日】ホキ800形7両が、EF81形80号機のけん引により、尾久車両センターから秋田総合車両センターへ回送。
-
【3月18日~】205系1100番台3両編成2本(元T15・17編成)が、大宮~大月間で甲種輸送。
-
【3月12日~3月13日】伊豆急2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、高松~伊東間で甲種輸送。