鉄道コム

機関車に関する鉄道車両トピックス

381~400件を表示 / 全2353件

新規掲載順

  • E235系1000番台 F-24編成 配給輸送

    【3月27日】 E235系1000番台F-24編成が、越後石山から大船へ配給輸送。

  • 写真

    【3月25日~26日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「カシオペア紀行」が、上野~青森間で運転。

  • 415系FK517編成 回送

    【3月24日】415系FK517編成が小倉総合車両センターへ回送。

  • 651系OM203編成 配給輸送

    【3月23日】651系OM203編成が、郡山総合車両センターへ配給輸送。

  • E217系Y-5編成 配給輸送

    【3月23日】E217系Y-5編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。

  • DLやまぐち号 運転

    【3月18日~21日】DE10形重連+35系によるDL「やまぐち」号が、新山口~津和野間で運転。

  • E235系1000番台 J-21編成 配給輸送

    【3月16日】 E235系1000番台J-21編成が、越後石山から大船へ配給輸送。

  • EF65-2139など 回送

    【3月15日】EF65-2076・EF65-2139・EH500-38が、EF210-161のけん引により、大宮車両所へ回送。

  • EF81-113 回送

    【3月10日】EF81-113が、金沢総合車両所松任本所へ回送。

  • 【3月9日】 E235系1000番台F-23編成が、越後石山から大船へ配給輸送。

  • オヤ31 甲種輸送

    【3月8日】オヤ31-31が、EF510-3のけん引により、松任~直江津間で甲種輸送。

  • 東武 N100系 甲種輸送

    【3月5日~】東武鉄道のN100系「スペーシア X」が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松から甲種輸送。

  • SL冬の湿原号 運転

    【3月3日~5日】C11形171号機+14系など5両による「SL冬の湿原号」が、釧路~標茶間で運転。

  • E235系1000番台 J-20編成 配給輸送

    【2月28日】 E235系1000番台J-20編成が、越後石山から大船へ配給輸送。

  • SL人吉客車 団体臨時列車 運転

    【2月25日~26日】「SL人吉」用客車による団体臨時列車が、大分~門司港間、門司港~八代間で運転。

  • 【2月25日】大井川鐵道のC10-8+客車2両による団体臨時列車「SLナイトトレイン」が運転。

  • EL・DLぐんまよこかわ 運転

    【2月25日】EL+12系5両+DLによる「ELぐんまよこかわ」「DLぐんまよこかわ」が、高崎~横川間で運転。

  • 西武 40000系40160編成 甲種輸送

    【2月23日~】西武鉄道の40000系40160編成が、川崎車両を出場し、兵庫から甲種輸送。

  • E127系 配給輸送

    【2月21日~22日】E127系V12・V13編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。

  • 205系R1編成 配給輸送

    【2月16日】205系500番台R1編成が、長野総合車両センターへ配給輸送。

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。