1~20件を表示 / 全696件
新規掲載順
-
【3月25日】E231系800番台K6編成が、秋田総合車両センターを出場し、E493系のけん引により配給輸送。
-
【3月12日~3月13日】伊豆急2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、高松~伊東間で甲種輸送。
-
【3月8日】マヤ35‐1が、苗穂工場を出場し、キハ40-301・304のけん引により試運転。
-
【2月20日】923形「ドクターイエロー」T4編成が、浜松工場へ回送。
-
【2月2日~3日】209系1000番台T81編成が、E493系のけん引により、長野総合車両センターへ配給輸送。
-
【1月28日~29日】923形「ドクターイエロー」T4編成が、「ありがとう」装飾つきで、東京~博多間で運転。
-
【1月27日~28日】209系1000番台T82編成が、E493系のけん引により、長野総合車両センターへ配給輸送。
-
【1月24日】923形「ドクターイエロー」T4編成による体験乗車列車が、東海道新幹線で運転。
-
【1月13日~14日】伊豆急2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、伊東~高松間で甲種輸送。
-
【1月8日~】JR四国の9000系が、日本車輌製造豊川製作所を出場し、豊川から甲種輸送。
-
【12月11日~】GV-E197系TS08編成動力車2両が、12系3両、D51形498号機と連結し、高崎~横川間で試運転。
-
【12月10日~11日】381系3両が、京都鉄道博物館での展示のため、後藤総合車両所出雲支所~京都貨物間で配給輸送。
-
【11月10日】923形「ドクターイエロー」T4編成による団体臨時列車「ドクターイエロー味ぽん号」が、新大阪~東京間で運転。
-
【10月29日~30日】スハフ12-162+オハ12-366が、E493系オク01編成のけん引により、秋田総合車両センターへ配給輸送。
-
【10月29日】東急電鉄の1000系1502編成が、長津田車両工場を出場し試運転。
-
【10月18日】923形「ドクターイエロー」のT4編成が、浜松工場へ回送。
-
【10月17日】キハ111-108+キハ112-108が、E493系オク02編成のけん引により、郡山総合車両センターへ配給輸送。
-
【10月12日・15日】923形「ドクターイエロー」による体験乗車列車が、東海道・山陽新幹線で運転。
-
【10月6日】阪急電鉄の4250形4050号車が、8000系8030編成+8034編成のけん引により、西宮車庫から正雀車庫へ回送。
-
【9月25日】DE10形+マヤ34形+元「SL人吉」用50系客車+DE10形による団体臨時列車が、熊本~鳥栖間で運転。