1~20件を表示 / 全1175件
新規掲載順
-
【4月21日~】HB-E220系3両が、川崎車両を出場し甲種輸送。
-
【4月13日~】名古屋鉄道の9500系9521編成(前面デザイン変更車)が13日に、9100系9121・9122編成が14日に、営業運転を開始。
-
【4月11日~】西武鉄道の40000系48154編成が、川崎車両を出場し甲種輸送。
-
【3月30日】大井川鐵道のE34が、国鉄電気機関車風塗装となり、営業運転を開始。
-
【3月26日~27日】名古屋鉄道の9500系9522編成、9523編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
-
【3月17日】311系G3・G4編成が、西浜松へ回送。
-
【3月16日】373系3両編成による特急「御厨号」が静岡~御厨間で、同快速「みくりや号」が新居町~御厨間で運転。
-
【3月15日】JRグループ各社が、ダイヤ改正を実施。
-
【3月12日~3月13日】伊豆急2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、高松~伊東間で甲種輸送。
-
【3月8日】373系3両編成による急行「マルシェトレイン御殿場号」が、三島~下曽我間で運転。
-
【2月27日】近畿日本鉄道の23000系iL02編成による「ミジュマルライナー」が、営業運転を開始。
-
【2月25日~】東武鉄道の80000系81504編成・81505編成が、近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送。
-
【2月16日】キハ75形2両編成による団体臨時列車が、名古屋~伊賀上野間で運転。
-
【2月20日】923形「ドクターイエロー」T4編成が、浜松工場へ回送。
-
【2月19日~】名古屋鉄道の9500系9521編成、9100系9121編成・9122編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
-
【2月14日~】横浜市交通局10000形の中間車2両が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
-
【2月11日】211系GG編成(2両編成)による団体臨時列車が、三島~静岡車両区間、浜松~静岡車両区間で運転。
-
【2月7日】西武鉄道の40000系48152編成が、川崎車両を出場し甲種輸送。
-
【2月1日】名古屋鉄道の2000系「ブルーミュースカイ」編成による団体臨時列車が運転。
-
【1月24日】923形「ドクターイエロー」T4編成による体験乗車列車が、東海道新幹線で運転。