1~20件を表示 / 全1506件
新規掲載順
-
【4月22日~】東京臨海高速鉄道の71-000形が、日中時間帯に試運転。
-
【4月23日~24日】台湾鉄路E500型E533・E534が、東芝府中工場を出場し甲種輸送。
-
【4月12日~】「アンパンマン列車」初代車両「土讃線アンパンマン列車(ブルー)」の復刻車両が、特急「あしずり」で運転。
-
【4月1日】銚子電気鉄道の22000形第2編成「次郎右衛門」が、営業運転を開始。
-
【4月6日】高松琴平電気鉄道の1080形による「リバイバル準急」が、琴平線で運転。
-
【4月2日~3日】台湾鉄路E500型E531・E532が、東芝府中工場を出場し甲種輸送。
-
【3月30日】大井川鐵道のE34が、国鉄電気機関車風塗装となり、営業運転を開始。
-
【3月26日~27日】名古屋鉄道の9500系9522編成、9523編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
-
【3月18日】野岩鉄道の6050型61102編成が、東武鉄道の南栗橋車両管区へ回送。
-
【3月18日~】205系1100番台3両編成2本(元T15・17編成)が、大宮~大月間で甲種輸送。
-
【3月15日】JRグループ各社が、ダイヤ改正を実施。
-
【3月9日】広島高速交通の6000系による団体臨時列車「アストラムライン急行リバイバルトレイン」が、本通~広域公園前~長楽寺間で運転。
-
【3月9日】アルピコ交通の3000形による臨時列車「急行 ありがとう3000形」が、松本~新島々間などで運転。
-
【3月7日】観光列車「花嫁のれん」が、営業運転を再開。
-
【3月2日】しなの鉄道の115系S4編成・S10編成による「ありがとうS4・S10編成~卒業記念号~」が、上田~豊野間で運転。
-
【2月19日~】名古屋鉄道の9500系9521編成、9100系9121編成・9122編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
-
【2月15日】E653系K71編成による特急「ほくほく十日町雪まつり」が、新宿~十日町間で運転。
-
【2月9日~10日】上毛電気鉄道の800形(元東京メトロ03系)が、自走および東武鉄道800型のけん引により、千住検車区から大胡車両区へ回送。
-
【2月1日】WILLER TRAINSのKTR700形1両が「リバイバル列車『みやづ号』」となり、営業運転を開始。
-
【1月25日】阿武隈急行の8100形による団体臨時列車が、阿武隈急行線、東北本線で運転。