1~20件を表示 / 全57件
新規掲載順
-
【3月24日】北大阪急行電鉄の9000形9005編成が、「万博ラッピング列車」となって営業運転を開始。
-
【3月15日~】京阪電気鉄道の13000系13023-13073編成による「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~」の「開催記念特別列車」が運転。
-
【3月16日】373系3両編成による特急「御厨号」が静岡~御厨間で、同快速「みくりや号」が新居町~御厨間で運転。
-
【3月9日】アルピコ交通の3000形による臨時列車「急行 ありがとう3000形」が、松本~新島々間などで運転。
-
【2月1日】WILLER TRAINSのKTR700形1両が「リバイバル列車『みやづ号』」となり、営業運転を開始。
-
【2月1日】115系300番台湘南色編成による団体臨時列車が、徳山~下関間で運転。
-
【1月20日】南海電気鉄道2200系の復元デザイン車両が運転を開始。
-
【1月1日~3日】DD51形+35系による「DL津和野稲成号」が、新山口~津和野間で運転。
-
【1月1日~5日】京成電鉄のAE形による「成田山開運号」(臨時シティライナー)が、京成上野~京成成田間で運転。
-
【11月24日】DL+旧型客車6両+ELによる「DLぐんま1fin」「ELぐんま1fin」が、高崎~横川間で運転。
-
【11月23日】EL+旧型客車6両+DLによる「ELぐんま2fin」「DLぐんま2fin」が、高崎~横川間で運転。
-
【11月10日】EF64形1001号機+旧型客車6両+DD51形842号機による「ELぐんま3fin」「DLぐんま3fin」が、高崎~水上間で運転。
-
【11月9日】DD51形895号機+旧型客車6両+EF64形1001号機による「DLぐんま4fin」「ELぐんま4fin」が、高崎~水上間で運転。
-
【10月26日】愛知環状鉄道の2000系緑色車両6両編成による団体臨時列車が、瀬戸口~北野桝塚間で運転。
-
【9月22日】DD51形895号機+12系5両+EF65形501号機による「DLぐんま8fin」「ELぐんま8fin」が、高崎~横川間で運転。
-
【9月16日】EF64形1053号機+12系4両+DD51形842号機による「ELぐんま9fin」「DLぐんま9fin」が、高崎~桐生間で運転。
-
【9月15日】811系PM6編成による団体臨時列車「リバイバル急行『ひのくに』」が、小倉・博多~八代間で運転。
-
【7月14日】SL+12系5両+ELによる快速「SLぐんまちゃん横川号」「ELぐんまちゃん横川号」が、高崎~横川間で運転。
-
【7月13日・15日】SL+12系5両による「SLぐんまちゃん水上号」が、高崎~水上間で運転。
-
【4月28日】京阪電気鉄道で、臨時急行「競馬BEAT号」が、中之島~淀間で運転。