鉄道コム

「#ヘッドマーク掲出」の鉄道車両トピックス

1~20件を表示 / 全57件

新規掲載順

  • 【3月24日】北大阪急行電鉄の9000形9005編成が、「万博ラッピング列車」となって営業運転を開始。

  • 【3月15日~】京阪電気鉄道の13000系13023-13073編成による「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~」の「開催記念特別列車」が運転。

  • 【3月16日】373系3両編成による特急「御厨号」が静岡~御厨間で、同快速「みくりや号」が新居町~御厨間で運転。

  • 【3月9日】アルピコ交通の3000形による臨時列車「急行 ありがとう3000形」が、松本~新島々間などで運転。

  • 【2月1日】WILLER TRAINSのKTR700形1両が「リバイバル列車『みやづ号』」となり、営業運転を開始。

  • 【2月1日】115系300番台湘南色編成による団体臨時列車が、徳山~下関間で運転。

  • 【1月20日】南海電気鉄道2200系の復元デザイン車両が運転を開始。

  • DL津和野稲成号 運転

    【1月1日~3日】DD51形+35系による「DL津和野稲成号」が、新山口~津和野間で運転。

  • 写真

    京成 成田山開運号 運転

    【1月1日~5日】京成電鉄のAE形による「成田山開運号」(臨時シティライナー)が、京成上野~京成成田間で運転。

  • 写真

    DL・ELぐんま1fin 運転

    【11月24日】DL+旧型客車6両+ELによる「DLぐんま1fin」「ELぐんま1fin」が、高崎~横川間で運転。

  • 写真

    EL・DLぐんま2fin 運転

    【11月23日】EL+旧型客車6両+DLによる「ELぐんま2fin」「DLぐんま2fin」が、高崎~横川間で運転。

  • 写真

    EL・DLぐんま3fin 運転

    【11月10日】EF64形1001号機+旧型客車6両+DD51形842号機による「ELぐんま3fin」「DLぐんま3fin」が、高崎~水上間で運転。

  • 写真

    DL・ELぐんま4fin 運転

    【11月9日】DD51形895号機+旧型客車6両+EF64形1001号機による「DLぐんま4fin」「ELぐんま4fin」が、高崎~水上間で運転。

  • 【10月26日】愛知環状鉄道の2000系緑色車両6両編成による団体臨時列車が、瀬戸口~北野桝塚間で運転。

  • DL・ELぐんま8fin 運転

    【9月22日】DD51形895号機+12系5両+EF65形501号機による「DLぐんま8fin」「ELぐんま8fin」が、高崎~横川間で運転。

  • 写真

    EL・DLぐんま9fin 運転

    【9月16日】EF64形1053号機+12系4両+DD51形842号機による「ELぐんま9fin」「DLぐんま9fin」が、高崎~桐生間で運転。

  • 【9月15日】811系PM6編成による団体臨時列車「リバイバル急行『ひのくに』」が、小倉・博多~八代間で運転。

  • SL・ELぐんまちゃん横川号 運転

    【7月14日】SL+12系5両+ELによる快速「SLぐんまちゃん横川号」「ELぐんまちゃん横川号」が、高崎~横川間で運転。

  • 写真

    SLぐんまちゃん水上号 運転

    【7月13日・15日】SL+12系5両による「SLぐんまちゃん水上号」が、高崎~水上間で運転。

  • 京阪 競馬BEAT号 運転

    【4月28日】京阪電気鉄道で、臨時急行「競馬BEAT号」が、中之島~淀間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。